李徳嬪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李徳嬪の意味・解説 

李徳嬪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 03:47 UTC 版)

徳嬪李氏(とくひん りし、1567年12月19日隆慶元年11月19日) - 1628年9月15日崇禎元年8月18日))は、万暦帝の嬪。

経歴

河南開封府の庶民であった李世亮と雷氏の娘として、1567年12月19日(隆慶元年11月19日)子時に生まれた。万暦10年(1582年)3月、選抜されて「徳嬪」となった。父の李世亮は正五品錦衣衛千戸に任じられた。

1584年万暦12年)に朱軒姞(仙居公主)を、1593年(万暦21年)に朱軒姫(泰順公主)を、1598年(万暦26年)に朱軒嬁(香山公主)を生んだ。この公主たちは皆早世した。同じく嬪であった安嬪王氏はほぼ同時期に公主を生んだ功績により妃に晋封されたが、李徳嬪は位をそのままとされた。

1628年9月15日(崇禎元年8月18日)、死去した。享年62。金山に葬られた。

伝記資料

  • 『大明神廟徳嬪李氏墓志』、北京市海淀区青龍橋董四墓に
  • 『崇禎長編』巻12



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李徳嬪」の関連用語

1
78% |||||

李徳嬪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李徳嬪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李徳嬪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS