杉江栄一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉江栄一の意味・解説 

杉江栄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 01:59 UTC 版)

杉江 栄一(すぎえ えいいち、1928年昭和3年)12月18日 - 2016年平成28年)10月25日[1])は、日本の国際政治学者、中京大学名誉教授。専門は国際政治学、軍縮問題。

来歴

東京生まれ。同志社大学大学院法学研究科修士課程修了、三重短期大学講師、助教授、中京大学法学部教授。1999年定年退任、名誉教授。日本科学者会議幹事、「日本の科学者」編集長、日本平和学会理事

著書

  • 軍縮 平和への選択 1982.5. 新日本新書
  • 軍縮と平和の論理 法律文化社、1986.1.
  • 核兵器撤廃への道 かもがわ出版、2002.4.
  • ポスト冷戦と軍縮 法律文化社、2004.11.
  • 日本国憲法と国連 日本小国論のすすめ かもがわ出版、2007.4.

共編著

  • 戦争と平和の諸問題 岡倉古志郎共著. 三一書房、1955.
  • 政治学ノート 太田雅夫共著. 法律文化社, 1966.
  • 現代国際政治資料集 編. 法律文化社、1979.4.
  • 国際関係資料集 樅木貞雄共編著. 法律文化社、1997.11.

翻訳

  • フランス現代史 (人民戦線とレジスタンス) J.エレンスタインほか 安藤隆之共訳 青木書店 1974-75
  • 核戦争後の世界 アラン・M.ディン、ジャック・ディージ 中須賀徳行共訳 水曜社、1988.9.

脚注

  1. ^ 訃 報 中京大学広報第189号 2016年11月28日

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉江栄一」の関連用語

杉江栄一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉江栄一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉江栄一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS