末永進とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 末永進の意味・解説 

末永進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 10:05 UTC 版)

末永 進(すえなが すすむ、1945年12月8日 - )は、日本裁判官検察官釧路地方裁判所長や、札幌高等裁判所部総括判事を務めた。瑞宝重光章受章。

人物・経歴

北海道函館市松風町の時計屋の長男として生まれる。函館ラ・サール高等学校を経て[1]中央大学法学部在学中の1968年に旧司法試験合格。1969年中央大学法学部卒業[1][2]。1971年裁判官任官、札幌地方裁判所判事補法務省札幌法務局訟務検事釧路地方裁判所網走支部判事横浜地方裁判所部総括判事等を経て、2001年釧路地方裁判所所長、釧路家庭裁判所所長。2004年札幌高等裁判所民事第2部部総括判事[1]。2016年秋の叙勲で瑞宝重光章受章[3]

裁判

  • 妻が夫に無断でNHKと結んだ受信契約について、妻の代理権を認定して、有効であると判示した[4]

出典

先代
塚原朋一
釧路地方裁判所長
2001年 - 2004年
次代
小池信行



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  末永進のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末永進」の関連用語

末永進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末永進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの末永進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS