末松正博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 末松正博の意味・解説 

末松正博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 07:05 UTC 版)

末松 正博
生誕 (1956-01-02) 1956年1月2日(68歳)[1][2]
福岡県小倉市(現・北九州市小倉北区[3]
国籍 日本
職業 漫画家イラストレーター
活動期間 1984年 -
ジャンル ギャグ漫画
代表作 右曲がりのダンディー』 他
公式サイト https://ameblo.jp/bootleg3112/
テンプレートを表示

末松 正博(すえまつ まさひろ、1956年1月2日 - )は、日本漫画家血液型A型。

来歴

日本大学法学部卒業後[4]いったん就職して、1984年にデビューした。1985年より連載を開始した『右曲がりのダンディー』は、大手広告代理店勤務のエリートサラリーマンを主人公に、バブル期の流行や世相を積極的に取り入れ、時代を象徴する作品として好評を博し、1989年には映画化された。

作風

スタイリッシュな絵柄とテンポのよいギャグが特徴のコメディ作品を得意とする。また芸能プロダクションを舞台にした『1973 KHIMAIRA』のように全編シリアスなハードボイルド調の作品や、硬軟を巧みに織り交ぜた探偵もの『勝手にしやがれ』のような作品も手がけている。

初期の絵柄は、江口寿史の作品から直接トレースしたような表現を用いることがあった。江口本人に名指しで批判されたことがある[5]。菓子折りを持って仕事場に謝罪に来たと江口は後に述べている。

作品一覧

脚注

  1. ^ 南信長『現代マンガの冒険者たち: 大友克洋からオノ・ナツメまで』(NTT出版、2008年)p.46
  2. ^ いよいよカウントダウン 末松正博のブログ 2012年12月27日
  3. ^ 北九州市漫画ミュージアム 末松正博のブログ 2012年7月5日
  4. ^ まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8
  5. ^ 「江口寿史のお蔵出し」、「現代マンガの冒険者たち」
  6. ^ 講談社コミックプラス|既刊コミック|右曲がりのダンディー(2014年7月3日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末松正博」の関連用語

末松正博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末松正博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの末松正博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS