未とは? わかりやすく解説

び【未】

読み方:び

⇒み


ひつじ【未】

読み方:ひつじ

十二支の8番目。

方角の名。南から西へ30度の方角南南西

時刻の名。今の午後2時ごろ、およびその後の2時間。または午後2時前後の2時間

1にあたる年や日。

陰暦6月異称


み【未】

読み方:み

[音](呉) ビ(漢) [訓]いまだ いまだし まだ ひつじ

学習漢字4年

[一]〈ミ〉まだ…しない。「未婚未遂未然未定未満未明未来未曽有(みぞう)・未亡人前代未聞

[二]〈ビ〉十二支の8番目。ひつじ。「丁未(ていび)」





未と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から未 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「未」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる当座比率とは

    株式の投資基準とされる当座比率とは、流動負債の当座資産の割合をパーセンテージで表したものです。当座比率は次の計算式で求めることができます。当座資産÷流動負債×100例えば、当座資産が6億円、流動負債が...

  • 株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは

    株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...

  • 株式の投資判断とは

    株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「未」の関連用語

未のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS