木村圭吾_(行司)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村圭吾_(行司)の意味・解説 

木村圭吾 (行司)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 00:18 UTC 版)

木村 圭吾(きむら けいご、本名:山田健、1971年12月22日 - 1995年1月7日)は、二子山部屋に所属していた大相撲行司であった。最高位は幕下格。長野県飯田市出身[1]

概要

1987年3月、二子山部屋に入門[1]。3月場所で初土俵を踏む[1]

1993年1月場所幕下格昇進[1]巡業の先発の書記や場内放送などを担当した[2]

1994年12月30日午前2時過ぎ、中野区の二子山部屋で門限に遅れて締め出されたため、その部屋の2階から入ろうとしたが転落し、その際に頭を打ち、意識不明となった。都内の病院に搬送され、頭蓋骨骨折と脳内出血による緊急手術を受けたが、意識不明で重体の状態が続いた[1]

年が明けて1月場所初日前日の1月7日に脳挫傷のため23歳で死去した[1]。翌日葬儀が行われ[1]立行司29代木村庄之助が行司代表として弔辞を読んだ[2]。この日は庄之助として初めて土俵に上がった日でもあった。

履歴

脚注

  1. ^ a b c d e f g 相撲』1995年2月号123頁。
  2. ^ a b 『相撲』1995年2月号117頁。
  3. ^ a b c d e f 行司一覧表

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木村圭吾_(行司)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村圭吾_(行司)」の関連用語

木村圭吾_(行司)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村圭吾_(行司)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村圭吾 (行司) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS