木屋平村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/27 20:33 UTC 版)
こやだいらそん 木屋平村 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
木屋平、三木家住宅
|
|||||
|
|||||
廃止日 | 2005年3月1日 | ||||
廃止理由 | 新設合併 美馬町、穴吹町、脇町、木屋平村 → 美馬市 |
||||
現在の自治体 | 美馬市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | ![]() |
||||
地方 | 四国地方 中国・四国地方 |
||||
都道府県 | 徳島県 | ||||
郡 | 美馬郡 | ||||
市町村コード | 36467-3 | ||||
面積 | 100.97 km2 | ||||
総人口 | 1,314人 (国勢調査、平成12年) |
||||
隣接自治体 | 吉野川市 東祖谷山村、一宇村、穴吹町 神山町、木沢村 |
||||
木屋平村役場 | |||||
所在地 | 〒777-0395 徳島県美馬郡木屋平村字川井161番地 |
||||
外部リンク | 木屋平村ホームページ | ||||
座標 | 北緯33度56分02秒 東経134度12分42秒 / 北緯33.93378度 東経134.21169度座標: 北緯33度56分02秒 東経134度12分42秒 / 北緯33.93378度 東経134.21169度 | ||||
ウィキプロジェクト |
木屋平村(こやだいらそん)は、徳島県にあった村である。2005年3月1日、美馬町、穴吹町、脇町と合併して美馬市木屋平となった。
地理
歴史
- 1889年10月1日 - 町村制施行に伴い、木屋平村、川井村、三ツ木村が合併して木屋平村が成立。
- 1955年1月1日 - 中枝村の一部(中村山のうち字二戸・木中・今丸・南二戸・東野々脇・西野々脇)が編入。
- 1973年7月1日 - 所属が麻植郡から美馬郡に変更。
- 2005年 3月1日 - 美馬町、穴吹町、脇町と合併して美馬市となり消滅。
教育
中学校
- 美馬市立木屋平中学校(旧:木屋平村立木屋平中学校)
- 以下2校は1974年に木屋平中学校に統合されて閉校。
- 木屋平村立川井中学校
- 木屋平村立三ツ木中学校
小学校
- 美馬市立木屋平小学校(旧:木屋平村立木屋平小学校)
交通
鉄道
村内を鉄道路線は通っていない。最寄り駅は、JR四国徳島線穴吹駅。
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 中尾山高原
- 木屋平村民俗資料館
- 三木家住宅・三木家資料館
- 龍光寺
- 新田の滝
関連項目
固有名詞の分類
- 木屋平村のページへのリンク