木内信敬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木内信敬の意味・解説 

木内信敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 00:49 UTC 版)

木内 信敬(きうち のぶゆき、1917年11月8日[1] - 1997年8月7日)は、日本のアメリカ文学者、千葉大学名誉教授

略歴

東京府東京市本郷区(現・東京都文京区)生まれ[1]

1940年東京帝国大学英文科卒。1950年より千葉大学助教授、1968年より教授を務め、1981年定年退官、名誉教授。1983年東洋女子短期大学教授、1991年より学長。1994年、勲三等旭日中綬章を受章。1997年、膵臓癌のため死去[1]

日本におけるジプシーロマ)研究のさきがけであった。

著書

  • 『青空と草原の民族 変貌するジプシー』(白水社、白水叢書) 1980.11
  • 『ジプシーの謎を追って』(筑摩書房、ちくまプリマーブックス) 1989.9

共著

翻訳

  • 『絶望の青春』(ジャック・ロンドン斎藤数衛共訳、新鋭社) 1956
  • 『勇者よ永遠に』(マッキンレー・キャンター、堀川徹夫共訳、荒地出版社、現代アメリカ文学全集4) 1957
  • 『亡き妻フィービ・アルバーティン』(セオドア・ドライサー斎藤光共訳、南雲堂、双書・20世紀の珠玉) 1960
  • 『この世で一番すばらしいもの』(ノーマン・メイラー、荒地出版社、現代アメリカ文学選集6) 1968
  • 『閉ざされた社会 アメリカ深南部からの報告』(エリザベス・サザーランド編、サイマル出版社) 1969
  • 『ジプシー』(ジュール・ブロック、白水社 文庫クセジュ) 1973
  • ブロンテ姉妹とその世界』(フィリス・ベントリー、PARCO出版局) 1976.1、新潮文庫 1996
  • プラハの妖術師』(F・M・クロフォード、国書刊行会 ゴシック叢書) 1979.7
  • 『旅するジプシーの人類学』(ジュディス・オークリー、晶文社) 1986.9
  • 『ジプシーの魔術と占い』(チャールズ・G・リーランド、国文社 アウロラ叢書) 1986.10

脚注

  1. ^ a b c 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.191

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木内信敬」の関連用語

木内信敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木内信敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木内信敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS