木下夕爾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 木下夕爾の意味・解説 

木下夕爾

木下夕爾の俳句

あくびしていでし泪や啄木忌
かたつむり日月遠くねむるなり
この丘のつくしをさなききつね雨
こほろぎやいつもの午後のいつもの椅子
たべのこすパセリのあをき祭りかな
つくねんと木馬よ春の星ともり
てのひらにうけて全き熟柿かな
とけてゐるアイスクリーム秋の蟬
とぢし眼のうらにも山のねむりけり
にせものときまりし壺の夜長かな
ふりいでし雨の水輪よ休暇果つ
ふりむいてまだ海見ゆる展墓かな
児の本にふえし漢字や麦の秋
兜虫漆黒の夜を率てきたる
冬の坂のぼりつくして何もなし
噴水にひろごりやまず鰯雲
地球儀のあをきひかりの五月来ぬ
地球儀のうしろの夜の秋の闇
家々や菜の花いろの燈をともし
寒林に日も吊されてゐたりしよ
少年に帯もどかしや蚊喰鳥
春昼のすぐに鳴りやむオルゴール
春暁の大時計鳴りをはりたる
枯野ゆくわがこころには蒼き沼
梟や机の下も風棲める
水ぐるまひかりやまずよ蕗の薹
泉のごとくよき詩をわれに湧かしめよ
海の音にひまはり黒き瞳をひらく
海鳴りのはるけき芒折りにけり
炎天や昆虫としてただあゆむ
秋天や最も高き樹が愁ふ
稲妻や夜も語りゐる葦と沼
花冷の包丁獣脂もて曇る
花蕎麦に雲多き日のつづきけり
遠雷やはづしてひかる耳かざり
鮟鱇に似て口ひらく無為の日々
 

木下夕爾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 23:09 UTC 版)

木下 夕爾(きのした ゆうじ、1914年大正3年)10月27日 - 1965年昭和40年)8月4日)は、日本詩人俳人。本名・優二。


  1. ^ 鎌倉佐弓 「木下夕爾」『現代俳句ハンドブック』 36頁。
  2. ^ 成瀬櫻桃子 「木下夕爾再考」 『木下夕爾句集』 74頁-80頁。
  3. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)122頁


「木下夕爾」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木下夕爾」の関連用語

木下夕爾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木下夕爾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木下夕爾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS