朝妝とは? わかりやすく解説

ちょうしょう〔テウシヤウ〕【朝妝】


朝妝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 02:47 UTC 版)

朝妝』(ちょうしょう、朝粧、: Toilette du matin: Morning Toilette)は、日本の洋画家黒田清輝が1892年(明治25年)から1893年(明治26年)にかけて描いた絵画[1][2][3]。日本の画家による裸体画のうち、一般公開された最初の作品とされる[4]。本画が1895年(明治28年)の内国勧業博覧会に出展された際、裸体画展示の是非をめぐって「朝妝」事件と呼ばれる論争が巻き起こった[5][6]。タイトルの「朝妝」は「朝の化粧」を意味する語である[7]。『朝粧図』(朝粧圖)[8]朝粧ひ[9]とも。カンヴァスに油彩。縦178.5センチメートル、横98.0センチメートル[10][11][12]


  1. ^ 隈元 1940b, p. 13,17.
  2. ^ 田中淳. “黒田清輝の生涯と芸術”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
    田中淳. “The Life and Arts of Kuroda Seiki”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
    田中淳. “La vie et l'art de Seiki Kuroda”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  3. ^ a b 平瀬 1993, p. 8.
  4. ^ 勅使河原 1986, p. 126.
  5. ^ a b c d e f g h i j 永田 1999, p. 9.
  6. ^ a b c d e 福住廉. “裸体画論争”. 大日本印刷. 2022年11月13日閲覧。
  7. ^ a b c 中ザワヒデキ (2007年6月28日). “滅失絵画十選 1”. 日本経済新聞. https://www.aloalo.co.jp/nakazawa/2014/12u09.pdf 2022年6月18日閲覧。 
  8. ^ a b 隈元 1941, p. 4.
  9. ^ 植野 1994, p. 47.
  10. ^ a b c d e f g Tseng 2008.
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 隈元 1940b, p. 17.
  12. ^ 隈元 1971, p. 39.
  13. ^ a b c 勅使河原 1986, p. 143.
  14. ^ a b c d 黒田清輝氏  黒田譲 『名家歴訪録』中篇”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  15. ^ 隈元 1940a, p. 1.
  16. ^ a b c 隈元 1940b, p. 13.
  17. ^ a b c d e 勅使河原 1986, p. 130.
  18. ^ 1892(明治25) 年5月10日 - 黒田清輝日記”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  19. ^ 1892(明治25) 年4月29日”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  20. ^ 隈元 1940b, p. 15.
  21. ^ a b c 三輪 1997, p. 89.
  22. ^ a b 隈元 1971, p. 38.
  23. ^ 隈元 1940b, p. 16.
  24. ^ 1893(明治26) 年1月20日”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  25. ^ 1893(明治26) 年2月4日”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  26. ^ a b c d 勅使河原 1986, p. 131.
  27. ^ 勅使河原 1986, p. 134.
  28. ^ a b c 隈元 1940b, p. 18.
  29. ^ 中江 2007, p. 11.
  30. ^ 黒田清輝年譜詳細”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  31. ^ 大井 1993, p. 52.
  32. ^ a b 第4回内国勧業博覧会”. 国立国会図書館. 2022年11月13日閲覧。
  33. ^ 大井 1993, p. 54.
  34. ^ 田中 2005, p. 73.
  35. ^ 永田 1999, p. 8.
  36. ^ 三浦 2021, p. 420.
  37. ^ a b 勅使河原 1986, p. 152.
  38. ^ 勅使河原 1986, p. 136,137.
  39. ^ 勅使河原 1986, p. 132.
  40. ^ 勅使河原 1986, p. 138.
  41. ^ 勅使河原 1986, p. 136.
  42. ^ 勅使河原 1986, p. 151.
  43. ^ a b c d 井上 1975, p. 127.
  44. ^ 鈴木 1976, p. 76.
  45. ^ a b 中江 2007, p. 14.
  46. ^ 荒屋鋪透. “サロンの外光派 - パリ・1884-1893・黒田清輝”. 三重県立美術館. 2022年11月13日閲覧。
  47. ^ 勅使河原 1986, p. 153.
  48. ^ 原田裕規. “裸体画論争”. 美術手帖. 2022年11月13日閲覧。
  49. ^ 隈元 1971, p. 44.
  50. ^ a b 智・感・情”. 東京文化財研究所. 2022年11月13日閲覧。
  51. ^ 隈元 1971, p. 46.
  52. ^ 蔵屋 1993, p. 83.
  53. ^ 隈元 1941, p. 6.
  54. ^ 森本孝. “黒田清輝と明治の洋画界”. 三重県立美術館. 2022年11月13日閲覧。
  55. ^ 鈴木有 (2020年12月10日). “幻の裸婦像-120年ぶり展示”. 日本放送協会. 2022年11月13日閲覧。
  56. ^ 古川幹夫 (2011年11月14日). “ぬぐ絵画―日本のヌード 1880-1945”. インターネットミュージアム. 2022年11月13日閲覧。
  57. ^ 勅使河原 1986, p. 166,167.
  58. ^ 牧野研一郎 (1983年3月). “長原孝太郎の美術批評”. 三重県立美術館. 2022年11月13日閲覧。
  59. ^ a b c 勅使河原 1986, p. 123.
  60. ^ 勅使河原 1986, p. 125.
  61. ^ 田中 2005, p. 76.
  62. ^ 植野 1994, p. 41.
  63. ^ Haar 2008, p. 309.
  64. ^ 勅使河原 1986, p. 158.


「朝妝」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝妝」の関連用語

朝妝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝妝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝妝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS