有窮氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有窮氏の意味・解説 

有窮氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

有窮氏(有穹氏、ゆうきゅうし)は、中国の歴史書に見えるの時代の氏族。『路史』によるは偃とされるが不明[1]本貫は鉏(現在の河南省安陽市滑県の東)。先祖代々弓矢を得意とした。主な出身人物に后羿がいる。

始祖の名は『路史』によると皋陶であるとされる[2]。『帝王世紀』には「嚳、賜以彤弓素矢」とあり、の時代の羿である可能性もある[3]。また、嚳の時代の羿と堯舜の時代の羿はまた別人である可能性がある[4]

后羿は子供の頃に親とともに山へ薬草を採取に出かけたが山中ではぐれてしまい、楚狐父(そこほ)(『帝王世紀』では吉甫(きつほ))という狩人によって保護される。楚狐父が病死するまで育てられ、その間に弓の使い方を習熟した。その後、弓の名手であった呉賀(ごが)からも技術を学び取り、その弓の腕をつかって羿は勢力を拡大していったとされる。

太康(夏の第3代帝)の治世、太康は政治を省みずに狩猟に熱中していた。羿は、武羅・伯因・熊髠・尨圉などといった者と一緒に、夏に対して反乱を起こし、太康を放逐して夏王朝の領土を奪った。羿は王として立ち、諸侯を支配下に置くこととなる。しかしその後の羿は、伯封を殺し、その母である玄妻を娶り[5][6] 寒浞 かんさくという奸臣を重用し、武羅などの忠臣をしりぞけ、政治を省みずに狩猟に熱中するようになり、最後は玄妻と寒浞によって殺されてしまった。

脚注

  1. ^ 『路史』「夷羿有窮氏、窮国之侯也。偃姓『以女偃出皋陶。或云姓鬲、非也。世紀云未聞其先何姓』」
  2. ^ 『路史』「偃姓『以女偃出皋陶。或云姓鬲、非也』」
  3. ^ 帝王世紀』「羿有窮氏、未聞其姓。帝嚳以上、世掌射正。至嚳、賜以彤弓素矢。封之于鉏。為帝司射、屈唐夏。至羿学射于吉甫、其臂長、故以善射聞」
  4. ^ 説文』「帝嚳時有羿、堯時亦有羿」
  5. ^ 春秋左氏伝昭公二十八年「昔有仍氏生女、黰黒而甚美、光可以鑑。名曰玄妻。楽正后夔取之、生伯封。実有豕心、貪惏無饜、忿纇無期、謂之封豕。有窮后羿滅之、夔是以不祀」
  6. ^ 楚辞天問「浞娶純狐、眩妻爰謀、何羿之射革、而交呑揆之」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  有窮氏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有窮氏」の関連用語

有窮氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有窮氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有窮氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS