書品について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 07:25 UTC 版)
天然と工夫:「張芝は工夫は第一で、天然はこれに次ぐ。鍾繇は天然は第一で、工夫はこれに次ぐ。王羲之は工夫は張芝に及ばないが、天然はそれ以上であり、天然は鍾繇に及ばないが、工夫はそれ以上である。」(天然とは、人間の技巧によらないで、情性が自然のままにあらわれること。工夫とは、人間の努力によってなされる技巧のはたらきをいう)…『書品』 天性と習学:「天性を第一としたものは風神骨気があり、習学を第一としたものは妍美功用においてすぐれている。この2つでは風神骨気ある者がすぐれ、妍美功用のものはその下にある。」…『書議』
※この「書品について」の解説は、「中国の書論」の解説の一部です。
「書品について」を含む「中国の書論」の記事については、「中国の書論」の概要を参照ください。
- 書品についてのページへのリンク