暁の7人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 14:50 UTC 版)
| 暁の7人 | |
|---|---|
| Operation Daybreak | |
| 監督 | ルイス・ギルバート |
| 脚本 | ロナルド・ハーウッド |
| 原作 | アラン・バージェス |
| 製作 | カーター・デ・ヘイヴン スタンリー・オトゥール |
| 音楽 | デヴィッド・ヘンツェル |
| 撮影 | アンリ・ドカエ |
| 編集 | セルマ・コネル |
| 配給 | ワーナー・ブラザース |
| 公開 | |
| 上映時間 | 118分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
『暁の7人』(Operation Daybreak)は、1975年のアメリカ映画で、第二次世界大戦中、プラハでのラインハルト・ハイドリヒ暗殺(これについては、エンスラポイド作戦を参照のこと)の実話を基にしたものである。
監督はルイス・ギルバートで、場面のほとんどがプラハで撮影されたものである。アラン・バージェスのノンフィクション『暁の七人』(Seven Men at Daybreak)が原作になっている。アメリカでは『The Price of Freedom』(自由の代価)という題名で公開された。「Operation Daybreak」は、イギリスでの公開タイトル。日本では、原作のタイトルで公開されている。
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
|---|---|---|
| フジテレビ版 | ||
| ヤン | ティモシー・ボトムズ | 高山栄 |
| カレル | マーティン・ショウ | 樋浦勉 |
| ヨセフ | アンソニー・アンドリュース | 小川真司 |
| アンナ | ニコラ・パジェット | 信沢三恵子 |
| ヤナク | ジョス・アクランド | 高塔正康 |
| ラインハルト・ハイドリヒ | アントン・ディフリング | 寺島幹夫 |
| マリーおばさん | ダイアナ・クープランド | 寺島信子 |
| カレルの妻 | キカ・マーカム | |
| 連合軍将軍 | ナイジェル・ストック | 今西正男 |
| ピョートル | ヴァーノン・ドブチェフ | |
| 不明 その他 |
芝夏美 村松康雄 屋良有作 |
|
| 演出 | 小林守夫 | |
| 翻訳 | 飯嶋永昭 | |
| 効果 | ||
| 調整 | ||
| 制作 | 東北新社 | |
| 解説 | ||
| 初回放送 | 1980年2月8日 『ゴールデン洋画劇場』 |
|
関連作品
エンスラポイド作戦を題材とした映画。
- 死刑執行人もまた死す
- ヒットラーの狂人
- 暗殺
- 抵抗のプラハ
- ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦
- ナチス第三の男
外部リンク
- 暁の7人のページへのリンク