晴のちカミナリとは? わかりやすく解説

晴のちカミナリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 09:21 UTC 版)

晴のちカミナリ(はれのちカミナリ)はNHK1989年4月12日8月2日に放送されたテレビドラマ。原作は2代目林家正楽のエッセイ「正蔵師匠と私」。

ストーリー

昭和30年頃の東京浅草。名落語家の竜蔵の弟子・竜治はハンサムで才能もある、真打昇進間近の二つ目。彼は恩人の未亡人で子持ちだが美しい舞姫・胡蝶と密かに愛し合うようになる。結核を患い働けなくなった胡蝶の為、噺家としての修行をも省みず必死で金を工面する竜治。しかし胡蝶は竜治を愛していればこそ彼と別れなければならないと、黙って竜治の前から姿を消す。自暴自棄の竜治はささいな不祥事で落語界から破門されるが、竜蔵の計らいでとある温泉町で働いていた胡蝶と再会、周囲の祝福を受け結ばれる。が、病身に無理を重ねていた胡蝶は直後に倒れ、あっけなく逝ってしまう。破門を解かれた竜治は、噺家として大成することを誰より願っていた胡蝶の思いを胸に、落語界に戻る…

竜治の悲恋物語に、落語の才能はないが後に名紙切りとなった弟弟子・小竜の成長物語を交えて描かれる人情ドラマ。

キャスト

ゲスト出演者

主題歌

ワンダラー 天衣無縫」(柳ジョージ

スタッフ

サブタイトル

  1. 食う寝るところに住むところ
  2. 農薬は口に苦し
  3. 死んだはずだよお母さん
  4. ドジから出た誠
  5. 春は名のみの
  6. 出世はこの次
  7. あの道この道迷い道
  8. 女心と空きの部屋
  9. 破門の波紋
  10. 山のあなたの幸せは
  11. 花が散る時 蝶が飛ぶ
  12. 縁は異なもの切れぬもの
  13. おあとがよろしいようで

外部リンク

NHK 水曜20時台
前番組 番組名 次番組
晴のちカミナリ
男たちの運動会




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「晴のちカミナリ」の関連用語

晴のちカミナリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



晴のちカミナリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの晴のちカミナリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS