晚霜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > 晚霜の意味・解説 

ばん‐そう〔‐サウ〕【晩霜】

読み方:ばんそう

晩春初夏のころに降りる育ちはじめた草木傷め作物被害与える。おそじも。《 春》


おそ‐じも【遅霜/晩霜】

読み方:おそじも

晩春初夏のころの季節はずれ。晩霜(ばんそう)。


晩霜(ばんそう)

参照おそ霜 商品穀類

晩霜(おそ霜)

分野
に関する用語
意味:
晩春から初夏にかけての農作物被害が出ることが多い。
備考
音声伝達では「おそ霜」を用いる。

晩霜

読み方:バンソウ(bansou)

暖かくなったあと、急に気温下がっておりるのこと

季節

分類 天文


晩霜

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 09:33 UTC 版)

名詞

  (ばんそう)

  1. 四月五月降りるおそじも



晚霜と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

晚霜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



晚霜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの晩霜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS