星・島とは? わかりやすく解説

星・島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 01:44 UTC 版)

星・島 (スター・アイル、Star-Isle)は、武満徹が作曲したオーケストラのための作品である。

概要

1982年早稲田大学は創立100周年を迎え、その100周年記念の委嘱作として作曲されたものである。初演は同年の10月21日岩城宏之指揮早稲田大学交響楽団の演奏で行われた。

作品は「巣立ち行く若人」に献呈された。

編成

フルート3 (ピッコロアルト・フルート持ち替え)、オーボエ3 (イングリッシュホルン持ち替え)、クラリネット3 (小クラリネットバスクラリネット持ち替え)、ファゴット2、コントラファゴットホルン4、コルネットトランペット3、トロンボーン3、テューバパーカッション4 (トムトム5、サスペンデット・シンバル2、バスドラムタムタムアンティーク・シンバルヴィブラフォンシロフォン)、ハープ2、チェレスタ弦楽合奏

楽曲構成

楽曲には、早稲田のアルファベットから引き出された4つの音名、As-E-D-A(変イ-ホ-ニ-イ)がモチーフとして使用されている。その中には完全5度(ニ-イ)、増5度(変イ-ホ)が「主」と「影」の関係を結んで、陰影を施している。また2つの5度の音程の他、そこから生じる短2度も主要な要素となっている。

演奏時間は約8分。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星・島」の関連用語

星・島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星・島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星・島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS