明和町立明和中学校 (三重県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明和町立明和中学校 (三重県)の意味・解説 

明和町立明和中学校 (三重県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
明和町立明和中学校
国公私立 公立学校
設置者 明和町
併合学校 三和町立三和中学校
斎明村立斎明中学校
校訓 自ら学び共に生きる
設立年月日 1958年9月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 515-0333
三重県多気郡明和町大字坂本1264-41
外部リンク 明和町立明和中学校
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

明和町立明和中学校(めいわちょうりつめいわちゅうがっこう 英語: Meiwa Junior High School)は、三重県多気郡明和町大字坂本1264-14にある町立中学校

概要

  • 祓川の東岸に位置する。
  • 校訓は「自ら学び共に生きる」

規模

  • 生徒数

 約600人

  • 施設
旧校舎

 鉄筋コンクリート2階建ての校舎3棟、給食室、体育館グラウンド(2面)、テニスコート(5面)などからなる。

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 新学制の実施により、4ケ町村にわたり4中学校が設立。大淀町立大淀中学校:仮校舎大淀小学校、上御糸村立上御糸中学校:仮校舎上御糸小学校、下御糸村立下御糸中学校:仮校舎下御糸小学校、斎宮村外1ケ村学校組合立斎明中学校:仮校舎明星、斎宮、修正小学校
  • 1948年(昭和23年)7月 - 大淀・上御糸・下御糸中学校を合併し、大淀町外2か村学校組合校を設立。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月 - 斎宮村大字斎宮に斎明中学校校舎完成。仮校舎閉鎖。
    • 9月 - 上御糸村大字前野に三和中学校校舎完成。仮校舎閉鎖。
  • 1955年(昭和30年)4月 - 大淀・上御糸・下御糸の3か村が合併して三和町となる。斎宮・明星の2か村が合併して斎明村となる。学校組合立であった両校はそれぞれ町村立に変更。
  • 1958年(昭和33年)
    • 9月 - 三和町及び斎明村合併。明和町となる。三和中学校及び斎明中学校を統合して、明和町立明和中学校を設立。当時校舎はなく旧三和中学校を北校合、旧斎明中学校を南校舎と称し、両校に分かれて開校。
    • 12月 - 新校舎敷地を現在地に定め、校舍建築起工式。
  • 1959年(昭和34年)
    • 6月 - 第1期工事完成。
    • 12月 - 第2期工事完成と同時に北校舎閉鎖。
  • 1961年(昭和36年)
    • 時期不明 - 第3期工事完成。南校舎閉鎖。
    • 10月 - 第4期工事完成。
  • 1963年(昭和38年)3月 - 屋内体育館完成。
  • 1965年(昭和40年)7月 - プール竣工。(50m公認)
  • 1968年(昭和43年)9月 - 給食室完成。10月より給食開始。
  • 1983年(昭和57年)3月 - 校舎増築。(普通教室6)浄化槽改築。
  • 1987年(昭和62年)8月 - 南校舎改修。(1~3階)
  • 1988年(昭和63年)8月 - 北校舎改修。(1~3階)
  • 1991年(平成3年)3月 - 新技術棟(木工室・パソコン室)完成。
  • 1992年(平成4年)3月 - 運動場改修工事完成。
  • 1993年(平成5年)
    • 3月 - 給食調理室完成。
    • 11月 - 運動場モニュメント設置。
  • 1995年(平成7年)
    • 3月 - プレハブ生徒会室新設。印刷室、自転車置き場増設。
    • 8月 - カウンセリングルーム新設。
  • 1996年(平成8年)
    • 3月 - 全館に手すり設置。各階に洋式便所設置。職員室にエアコン設置。
    • 10月 - 運動場西側に部室完成。
  • 1997年(平成9年)8月 - 校舎耐震工事完成。
  • 1999年(平成11年)
    • 1月 - 米飯給食推進モデル校指定。
    • 3月 - サッカー場完成。
  • 2000年(平成12年)3月 - 野球場・ソフトボール場完成。
  • 2001年(平成13年)
    • 2月 - パソコン教室インターネット対応工事完成。
    • 9月 - 全教室にインターホン、玄関に防犯用モニター設置。
  • 2003年(平成15年)8月 - バリアフリー工事施工(トイレ改装、エレベーター設置、スロープ整備等)。
  • 2004年(平成16年)4月 - 町予算で図書室に司書派遣。
  • 2006年(平成18年)3月 - 北館1階に共同実施事務室設置。
  • 2009年(平成21年)
    • 8月 - 運動場体育倉庫火災、体育館耐震工事及び床面張り替え、職員室拡幅工事。
    • 11月 - 緊急地震速報システム設置。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月 - 職員用パソコン機器更新。
    • 8月 - プール解体・撤去。
  • 2011年(平成23年)
    • 5月 - ホームページ開設。
    • 6月 - 作法室にエアコン設置。
    • 12月 - 緊急メール配信開始。
  • 2012年(平成24年)7月 - 各教室に壁掛け扇風機設置(各2台、計54台)。
  • 2013年(平成25年)8月 - パソコン教室のパソコン機器の更新。
  • 2014年(平成26年)3月 - 「明和中学校建設基本構想」策定。
  • 2018年(平成30年)9月 - 新校舎建築起工式。
  • 2019年(令和元年)12月 - 新校舎完成式典。
  • 2021年(令和3年)2月 - グラウンド、駐車場完成。

通学区域

三重県多気郡明和町全域である。

部活動

運動クラブ
文化クラブ

(2020年2月現在)

周辺

交通アクセス

  • 近鉄斎宮駅から徒歩25分

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  明和町立明和中学校 (三重県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明和町立明和中学校 (三重県)」の関連用語

明和町立明和中学校 (三重県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明和町立明和中学校 (三重県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明和町立明和中学校 (三重県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS