早川橋梁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 07:56 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search早川橋梁(はやかわきょうりょう)は日本各地の橋。
鉄道橋
道路橋
- 早川橋梁 - 群馬県伊勢崎市東小保方町の群馬県道291号境木島大間々線にあり、早川に架かる道路橋。
- 早川橋梁 - 山梨県南巨摩郡身延町粟倉の山梨県道410号粟倉飯富線にあり、早川に架かる道路橋。1934年架橋、2015年1月に新橋梁供用開始[3][4]。
脚注
- ^ “南アルプス(山梨〜静岡〜長野)貫通の長大トンネル/工期は最長13年/リニア中央新幹線”. 建設通信新聞 (株式会社日刊建設通信新聞社): p. 4. (2013年10月16日). オリジナルの2014年3月29日時点によるアーカイブ。 2014年3月29日閲覧。
- ^ “新形式高架橋も計画/14年度から全線で着手/JR東海のリニア中央新幹線高架橋・橋梁整備”. 建設通信新聞 (株式会社日刊建設通信新聞社): p. 4. (2013年12月18日). オリジナルの2014年3月29日時点によるアーカイブ。 2014年3月29日閲覧。
- ^ 片山ストラテック 橋梁事業部生産本部設計部「一般県道粟倉飯富線 早川橋梁上部工製作工事の概要 -マルチストランドケーブルを用いたニールセンローゼ橋-」、『片山技報』No.33、片山ストラテック株式会社、2014年、 44-45頁、2014年3月29日閲覧。
- ^ “早川橋 祝開通!|山梨県議会議員 望月利樹のブログ”. 2015年8月23日閲覧。
関連項目
- 早川(曖昧さ回避)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 早川橋梁のページへのリンク