旧旧・愛媛県師範学校、愛媛県伊予師範学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 11:37 UTC 版)
「愛媛師範学校」の記事における「旧旧・愛媛県師範学校、愛媛県伊予師範学校」の解説
1876年8月21日: 愛媛県師範学校設立。温泉郡松山二番町52番地 (現・松山市)。 修業年限2年、入学資格は当初16歳~40歳。 1876年9月7日: 開校式挙行。 1876年11月10日: 愛媛県伊予師範学校と改称。愛媛県と香川県との合併により、香川県師範学校 (高松) を愛媛県讃岐師範学校と改称したため。 1877年2月: 附属小学校を設置 (1879年、一時閉鎖)。 1877年3月: 愛媛県内各所に講習所を設置 (現職教員の再教育機関)。
※この「旧旧・愛媛県師範学校、愛媛県伊予師範学校」の解説は、「愛媛師範学校」の解説の一部です。
「旧旧・愛媛県師範学校、愛媛県伊予師範学校」を含む「愛媛師範学校」の記事については、「愛媛師範学校」の概要を参照ください。
- 旧旧愛媛県師範学校、愛媛県伊予師範学校のページへのリンク