旧佐世保海軍警備隊 防空指揮所跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 16:05 UTC 版)
「佐世保鎮守府」の記事における「旧佐世保海軍警備隊 防空指揮所跡」の解説
昭和17年(1942)、鎮守府庁舎地下に完成。地下2階、総面積約700平方メートルの規模があり、軍港周辺の見張所からの情報を統括し、高射砲台の砲戦指揮を行った。 昭和20年6月の佐世保空襲の際に鎮守府庁舎は全焼したが防空指揮所は被害を免れた。戦後に不審火により内装は焼失したものの、堅牢に造られた地下壕本体は健在である 。
※この「旧佐世保海軍警備隊 防空指揮所跡」の解説は、「佐世保鎮守府」の解説の一部です。
「旧佐世保海軍警備隊 防空指揮所跡」を含む「佐世保鎮守府」の記事については、「佐世保鎮守府」の概要を参照ください。
- 旧佐世保海軍警備隊 防空指揮所跡のページへのリンク