旧南部町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 03:50 UTC 版)
旧向村(むかいむら)1889年(明治22年)4月1日:小向村、大向村が合併し、向村となる。 旧平良崎村(へらさきむら)1889年(明治22年)4月1日:沖田面村、玉掛村、相内村、赤石村が合併し、平良崎村となる。 1955年(昭和30年)4月20日:向村と平良崎村が合併し南部村となる。 1959年(昭和34年)2月11日:町制施行により(旧)南部町(なんぶまち)となる。 2005年(平成17年)3月17日:(旧)南部町(なんぶまち)、名川町、福地村が2006年(平成18年)1月1日に新設合併する事を青森県知事に申請した。新町名は南部町(なんぶちょう)。
※この「旧南部町」の解説は、「南部町 (青森県)」の解説の一部です。
「旧南部町」を含む「南部町 (青森県)」の記事については、「南部町 (青森県)」の概要を参照ください。
- 旧・南部町のページへのリンク