日野インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 06:25 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年6月)
|
日野インターチェンジ | |
---|---|
所属路線 | E16 横浜横須賀道路 |
IC番号 | 3 |
料金所番号 | 08-003 |
本線標識の表記 | (上り線)日野 上大岡 (下り線)日野 公田 |
起点からの距離 | 7.2 km(狩場IC起点) |
◄別所IC (4.5 km)
(1.6 km) 港南台IC►
|
|
接続する一般道 | 神奈川県道21号横浜鎌倉線(鎌倉街道) |
供用開始日 | 1979年12月6日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒234-0053 神奈川県横浜市港南区日野中央2丁目43-1 |
日野インターチェンジ(ひのインターチェンジ)は、神奈川県横浜市港南区日野中央2丁目にある、横浜横須賀道路のインターチェンジである。
ここから県道21号(鎌倉街道)を北へ向かうと上大岡方面へ、南へ向かうと港南台駅や鎌倉市方面へ至る。
鎌倉街道の出入路は横須賀側の本線高架下にあり、狩場IC方面とを行き来する際は、ランプウェイで180度向きを変える構造になっている。
道路
- E16 横浜横須賀道路 (3番)
- 神奈川県道21号横浜鎌倉線(鎌倉街道)
料金所
ブース数:7
入口
- ブース数:3
- ETC専用:1(中央レーン)
- ETC/一般:1(右レーン)
- 一般:1(左レーン)
出口
- ブース数:4
- ETC専用:2
- 一般:2
歴史
- 1979年(昭和54年)12月6日 : 当IC-朝比奈IC間の開通に伴い、国道16号南横浜バイパスのICとして部分供用。
- 1980年(昭和55年)9月9日 : 路線名が改称され、横浜横須賀道路のICになる。
- 1981年(昭和56年)3月31日 : 狩場IC-当IC間開通に伴い全面供用。
周辺
- 駅
- 施設
- 教育機関
- 横浜市立日野小学校
- 横浜市立日野南中学校
- 神奈川県立横浜南陵高等学校
- 自然
隣
関連項目
- 日野インターチェンジのページへのリンク