朝比奈インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 06:39 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年6月)
|
朝比奈インターチェンジ | |
---|---|
所属路線 | E16 横浜横須賀道路 |
IC番号 | 5 |
料金所番号 | 08-005 |
本線標識の表記 | ![]() |
起点からの距離 | 13.6 km(狩場IC起点) |
◄釜利谷JCT (4.2 km)
(5.5 km) 逗子IC►
|
|
接続する一般道 |
神奈川県道23号原宿六ツ浦線(環状4号線) 神奈川県道204号金沢鎌倉線 |
供用開始日 | 1979年12月6日 |
所在地 | 〒236-0034 神奈川県横浜市金沢区朝比奈町172番地15 |
朝比奈インターチェンジ(あさひなインターチェンジ)は、神奈川県横浜市金沢区にある横浜横須賀道路本線のインターチェンジである。
概要
ここから環状4号線を東へ向かうと金沢八景方面・国道16号へ、北西へ向かうと栄区方面へ、また県道金沢鎌倉線の朝比奈峠を越えると鎌倉市街へ至る。
横浜霊園や鎌倉霊園などの大規模な霊園が近くにあるので、お墓参りのシーズン(旧盆、春分の日、秋分の日の前後)には出口渋滞が激しくなる。また、鎌倉や逗子、江ノ島方面へのインターチェンジともなることから、ゴールデンウィークなどの連休の際も同様である。
神奈川県警察高速道路交通警察隊の朝比奈分駐所が併設されている。

道路
- E16 横浜横須賀道路(5番)
- 神奈川県道23号原宿六ツ浦線(環状4号線)
- 神奈川県道204号金沢鎌倉線
料金所
入口
- ブース数:4
- ETC専用:1
- ETC/一般:1
- 一般:2
出口
- ブース数:8
- ETC専用:1
- 一般:7
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
歴史
- 1979年(昭和54年)12月6日 : 日野IC - 朝比奈IC間が開通に伴い、国道16号南横浜バイパスのICとして部分供用。
- 1980年(昭和55年)9月9日 : 路線名が改称され、横浜横須賀道路のICになる。
- 1982年(昭和57年)4月8日 : 朝比奈IC - 逗子IC間開通に伴い全面供用。
周辺
- 駅
- 施設
隣
関連項目
- 朝比奈インターチェンジのページへのリンク