日経ものづくりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の雑誌 > 日経ものづくりの意味・解説 

日経ものづくり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 04:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日経ものづくり
ジャンル 総合情報誌
刊行頻度 月刊 毎月1日発行
発売国 日本
言語 日本語
出版社 日経BP社
刊行期間 2004年 -
ウェブサイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

日経ものづくり』(にっけいものづくり)は、日経BP社が発行する月刊誌であり、日本の製造業の技術者へ向けた総合情報誌である。2004年4月創刊、毎月1日発行。変遷前誌は「日経メカニカル」。

一部売価格は1,400円。購読料は一年(12冊)が12,000円、3年(36冊)が26,000円。

一般の書店では置かれていないため、購入するためには日経BP社に直接申し込む必要がある。

概要

キャッチコピーは「日経ものづくりは、日本の製造業の競争力強化を支援します」

変遷

  • 1977年 「日経メカニカル」創刊(隔週発行)
  • 1997年11月号より月刊化
  • 2002年1月号より「D&M 日経メカニカル」に名称変更
  • 2004年4月号より「日経デジタル・エンジニアリング」と統合して「日経ものづくり」創刊

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日経ものづくり」の関連用語

日経ものづくりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日経ものづくりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日経ものづくり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS