日章学園九州国際高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 23:02 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年10月) |
日章学園九州国際高等学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯32度3分25.55秒 東経130度48分32.93秒 / 北緯32.0570972度 東経130.8091472度座標: 北緯32度3分25.55秒 東経130度48分32.93秒 / 北緯32.0570972度 東経130.8091472度 | |
過去の名称 | えびの高原国際高等学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人日章学園 |
理念 |
道義に徹し 実利を図り 勤労を愛す |
設立年月日 | 1995年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D145320959163 |
高校コード | 45515G |
所在地 | 〒889-4243 |
宮崎県えびの市榎田363 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
日章学園九州国際高等学校は、宮崎県えびの市榎田に所在する私立高等学校。宮崎県・鹿児島県に展開する学校法人日章学園が運営している。
1995年(平成7年)に全国の高校進路変更者を受け入れる高校として開校。全日制による単位制普通科高校であり、前在籍校で修得の単位をそのまま活かせるほか、入学式、卒業式はそれぞれ年に2回ずつ実施している。
近年は広域通信制高校・サポート校・高認などが充実したこともあり、2008年(平成20年)4月に旧校名の「えびの高原国際高等学校」から現校名に改称するとともに運営方針を変更。進路変更希望者をサポートする学校として充実を図っている。
在学生の9割が中国人留学生であり、校長も中国人であり、入学式で中国国歌が斉唱され、中国人民に敬意を表するスピーチ等を行っている。また、授業は主に中国語で行われる[1]。
系列校
脚注
- ^ 『NHKニュースおはよう日本』「留学生を確保せよ 地方の高校と自治体の試み」(2018年4月25日放送)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
宮崎県高等学校 |
宮崎県立都農高等学校 日章学園高等学校 日章学園九州国際高等学校 宮崎県立小林高等学校 宮崎県立高城高等学校 |
宮崎県の私立高等学校 |
宮崎学園中学校・高等学校 日章学園九州国際高等学校 鵬翔中学校・高等学校 小林西高等学校 延岡学園高等学校・尚学館中学校 |
- 日章学園九州国際高等学校のページへのリンク