日本統治以前の台湾の農業の状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/14 15:49 UTC 版)
「米糖相克」の記事における「日本統治以前の台湾の農業の状況」の解説
日本統治が始まる前の台湾では南部(濁水渓以南)の畑作地帯では甘蔗を、北部では米を主要作物としており、水田と甘蔗耕作地は完全にすみ分けられていた。また台湾で栽培されていた在来米は自給用にすぎず、品質の面からも劣っており、日本国内への移出はないため、甘蔗作農家が米作へ転換するということは考えられず、米価は低いままに抑えられたままだった。
※この「日本統治以前の台湾の農業の状況」の解説は、「米糖相克」の解説の一部です。
「日本統治以前の台湾の農業の状況」を含む「米糖相克」の記事については、「米糖相克」の概要を参照ください。
- 日本統治以前の台湾の農業の状況のページへのリンク