日本有病者歯科医療学会とは? わかりやすく解説

日本有病者歯科医療学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 16:12 UTC 版)

一般社団法人日本有病者歯科医療学会
Japanese Society of Dentistry for Medically Compromised Patient
創立者 園山昇
団体種類 一般社団法人
設立 1991年4月27日
所在地 東京都北区赤羽西6–31–5
法人番号 7011505001459
主要人物 理事長 坂下英明
活動地域 日本
ウェブサイト https://www.jjmcp.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人日本有病者歯科医療学会(にほんゆうびょうしゃしかいりょうがっかい、: Japanese Society of Dentistry for Medically Compromised Patient)とは、基礎疾患を持つ患者への歯科治療を中心とした学問を取り扱う専門学術団体の一つである。日本歯科医学会の認定分科会。

概要

1991年に設立[1]2009年9月30日現在会員数1,035名[2]。2010年現在理事長は白川正順[2]

総会

  • 年1回

本部事務局

学会誌

  • 『有病者歯科医療』年3回発刊 ISSN:0918-8150

大会等

月日 名称 会長 会場 テーマ 参加者数 備考
2005年 3月12日~13日 第14回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 鈴木俊夫 愛知県歯科医師会館 [3]
2006年 3月24日~26日 第15回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 山田祐敬 岡崎中央総合公園 普く、より安全で良質な歯科医療の提供をともに考える学会 [4]
2007年 3月10日~11日 第16回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 扇内秀樹 東京女子医科大学弥生記念講堂 安全な有病者歯科治療のエビデンスを求めて [5]
2008年 4月5日~6日 第17回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 佐野公人 日本歯科大学新潟生命歯学部 「道程」後に続く者たちへ [6]
2009年 4月25日~26日 第18回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 倉科憲治 まつもと市民芸術館 [7]
2010年 4月24日~25日 第19回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 田中義弘 神戸市勤労会館 歯は健康の元、歯周病は万病の元 [8]
2011年 3月19日~20日
6月26日
第20回一般社団法人日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 山根源之 東京歯科大学千葉校舎
日本歯科大学生命歯学部
全身を理解し口腔を診る
求められる歯科医療に応える
東日本大震災により延期・日程縮小・会場変更[9]
2012年 3月16日~18日 第21回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 今井裕[要曖昧さ回避] 栃木県総合文化センター 育む
- 社会が求める有病者歯科医療への展開 -
約650名 [10][11]

加盟団体

関連事項

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本有病者歯科医療学会」の関連用語

日本有病者歯科医療学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本有病者歯科医療学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本有病者歯科医療学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS