日本と国外とのSMS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 01:49 UTC 版)
「ショートメッセージサービス」の記事における「日本と国外とのSMS」の解説
ソフトバンクモバイルのPHSを除く国内事業者は国際SMSに対応しており、国外事業者とのSMSが可能である。国外事業者によっては、利用中の国内携帯電話番号を通知しSMSを送れるため、これを経由してNTTドコモの番号を通知してソフトバンクモバイルへ、あるいは逆方向でのSMSを送信できる。この場合、受取側が国外のSMSを拒否する設定になっていても、国内のSMSと認識し、他キャリアのSMSでも送信可能である。近年、日本でもSMS配信が可能になったとの認識は、グローバルサービスプロバイダーのなかで進みつつあり、海外発のPINコード送付などのSMSは増えつつある。
※この「日本と国外とのSMS」の解説は、「ショートメッセージサービス」の解説の一部です。
「日本と国外とのSMS」を含む「ショートメッセージサービス」の記事については、「ショートメッセージサービス」の概要を参照ください。
- 日本と国外とのSMSのページへのリンク