日之影深角インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日之影深角インターチェンジの意味・解説 

日之影深角インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 00:31 UTC 版)

日之影深角インターチェンジ
所属路線 E77 九州中央自動車道
高千穂日之影道路
本線標識の表記 日之影深角
起点からの距離 -km(嘉島JCT起点)
2.8 km(雲海橋交差点起点)
雲海橋交差点 (2.8 km)
(2.3 km) 平底交差点
供用開始日 2018年平成30年)11月11日
通行台数 x台/日
所在地 宮崎県西臼杵郡日之影町
テンプレートを表示

日之影深角インターチェンジ(ひのかげふかすみインターチェンジ)は、宮崎県西臼杵郡日之影町にある九州中央自動車道高千穂日之影道路)のインターチェンジである。

新規事業採択時には高千穂方面のみのハーフインターチェンジとして計画されていたが、高千穂町・日之影町の要望により延岡方面も加えたフルインターチェンジとして建設されることになった[1]。追加される延岡方面へのインターチェンジは地域活性化インターチェンジとして宮崎県が整備する[1]

歴史

周辺

高千穂鉄道 深角駅跡(2008年廃線)

接続する道路

  • 広域農道 西臼杵地区 - 同道路にて日之影深角インターチェンジと国道218号を結ぶ

E77 九州中央自動車道 高千穂日之影道路
高千穂IC(事業中) - 雲海橋交差点 - 日之影深角IC - 平底交差点

脚注

  1. ^ a b 国道218号 高千穂日之影道路” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 (2011年6月27日). 2012年4月7日閲覧。
  2. ^ 国道218号 高千穂日之影道路 新規事業化” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 (2009年3月13日). 2012年4月7日閲覧。
  3. ^ a b 九州中央自動車道 高千穂日之影道路(雲海橋交差点〜日之影深角IC間) 平成30年11月11日(日)に開通します” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 延岡河川国道事務所 (2018年9月26日). 2018年9月26日閲覧。
  4. ^ 九州中央自動車道 高千穂日之影道路 日之影深角IC〜平底交差点間が令和3年8月21日(土)に開通! 〜地域の観光・医療・防災を支援します〜” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 延岡河川国道事務所 (2021年7月9日). 2021年7月9日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日之影深角インターチェンジ」の関連用語

日之影深角インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日之影深角インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日之影深角インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS