日下紗矢子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日下紗矢子の意味・解説 

日下紗矢子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 19:03 UTC 版)

日下 紗矢子
KUSAKA Sayako
生誕 1979年????
出身地 日本兵庫県
学歴 東京芸術大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

日下 紗矢子(くさか さやこ、1979年 - )は、日本クラシック音楽ヴァイオリニスト

略歴

1979年、兵庫県生まれ。1994年東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校に入学し、清水高師に師事。1997年東京芸術大学に入学。2001年3月にデビューリサイタルを開き、大学を首席で卒業。2001年10月、ダラス南メソジスト大学に留学し、エドワルド・シュミーダーに師事。2006年よりフライブルク音楽大学へ文化庁派遣芸術家在外研修員として留学し、ライナー・クスマウルに師事。2008年よりベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(旧東ベルリンのベルリン交響楽団)の第1コンサートマスターを務める。2009年、ベルリン・コンツェルトハウス室内管弦楽団のリーダーに就任。帰国後、2013年4月、読売日本交響楽団コンサートマスターに就任。実姉はピアニストの日下知奈。

受賞歴

ディスコグラフィー

  • 「Solo Violin」(2008年11月20日)
  • 「Return To Bach」(2013年3月6日) - 平成25年度(第68回)文化庁芸術祭レコード部門優秀賞[5]

脚注

出典

  1. ^ 翌年のABCフレッシュコンサートで外山雄三指揮大阪センチュリー交響楽団と共演。
  2. ^ Sayako KUSAKA Giappone I Premio R. Lipizer” (イタリア語). Associazione culturale maestro Rodolfo Lipizer. 2022年12月6日閲覧。
  3. ^ 音楽クリティック・クラブ奨励賞”. www.ntv.co.jp. 2019年6月6日閲覧。
  4. ^ 第25回2012(平成24)年度”. www.musicpenclub.com. ミュージック・ペンクラブ・ジャパン. 2024年4月30日閲覧。
  5. ^ 平成25年度(第68回)文化庁芸術祭賞の決定について(PDF)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日下紗矢子」の関連用語

日下紗矢子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日下紗矢子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日下紗矢子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS