ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 音楽コンクール > ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクールの意味・解説 

ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 19:49 UTC 版)

ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクールConcorso Internazionale di Violino Michelangelo Abbado)は、イタリアミラノで開催される若手ヴァイオリニストのための音楽コンクールである。

概要

イタリアヴァイオリニストで音楽教師、指揮者クラウディオ・アバドの父でもあるミケランジェロ・アバドイタリア語版の名を冠している。

参加資格は、30歳未満のヴァイオリン奏者であり、国籍は問わない。第1位の賞金は、2500ユーロであった。2016年で閉会[1]

受賞者

  • 1983年(第3回)
  • 1993年 
    • 第1位 植村理葉 (日本)
  • 1994年
  • 1998年
  • 2002年 (第23回)
    • 第2位 鈴木加寿美(日本)[1]
  • 2003年(第24回)
  • 2004年(第25回)
    • 第2位 松井利世子(日本)[3]
  • 2005年(第26回)
    • 第1位 なし
    • 第2位 石亀協子(日本)[4]、小林正枝(日本)[5]
    • 第3位 Lylia BEKIROVA (ウズベキスタン)、Lioudmila KHERSONSKAYA (ロシア)、Mario DI NONNO (イタリア)
  • 2006年(第27回)
    • 第1位 米元響子(日本)
    • 第2位 Maria AZOVA (ウズベキスタン)
    • 第3位 Andrea TYNIEC (カナダ)
  • 2008年(第28回)
    • 第1位 城戸かれん(日本)
    • 第2位 Anna Koryatskaya (ロシア)、Byun Ye Jin (韓国)
    • 第3位 富井ちえり (日本)

脚注

  1. ^ 32_Concorso_per_violino_Michelangelo_Abbado_2016”. www.gam-milano.com. www.gam-milano.com. 2021年4月21日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクール」の関連用語

ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS