ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネの意味・解説 

ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 21:18 UTC 版)

ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネ
Michelangelo Buonarroti il Giovane
生誕 1568年11月4日(洗礼日)
フィレンツェ
死没 1646年1月11日
フィレンツェ
ブオナローティ邸の展示室

ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネ(Michelangelo Buonarroti il Giovane、1568年11月4日(洗礼日) - 1646年1月11日)は、イタリアの詩人、文学者である。同名の有名な彫刻家、画家の大叔父、ミケランジェロ・ブオナローティ(1475-1564)と区別するために、「若い方の(イル・ジョーヴァネ)」を付加して呼ばれる。

略歴

フィレンツェで生まれた。1588年から1589年の間、ピサ大学で数学を学び、ピサ大学ではガリレオ・ガリレイ(1564-1642)や後に教皇ウルバヌス8世となるマッフェオ・バルベリーニ(1568-1644)と知り合った。

1600年に行われたフランス国王アンリ4世とメディチ家出身のマリー・ド・メディシスの結婚式に関する文芸作品「Descrizione delle Felicissime Nozze della Cristianissima Maestà di Madama Maria Medici Regina di Francia e di Nauarra」を著わし、トスカーナ大公フェルディナンド1世・デ・メディチの宮廷詩人として働いた。1610年代からいくつかの戯曲を執筆して知られるようになった。

1612年から、フィレンツェのギベッリーナ通りの現在ブオナローティ邸(Casa Buonarroti)と呼ばれる邸に展示室を作り、アルテミジア・ジェンティレスキを含む多くの画家に依頼して、大叔父のミケランジェロの業績を讃える一連の装飾画の制作させた[1]

1623年に詩人でもあったミケランジェロ・ブオナローティの詩稿を入手しウルバヌス8世に献呈した。

フィレンツェの文芸アカデミー(Accademia Fiorentina)の会員に選ばれ、クルスカ学会(Accademia della Crusca)が1612年に刊行した最初のイタリア語辞典、「Vocabolario degli Accademici della Crusca」の1版と2版の編集者の一人であった。

作品(一部)

  • Descrizione delle Felicissime Nozze della Cristianissima Maestà di Madama Maria Medici Regina di Francia e di Nauarra.
  • Il Natal d'Ercole di Michelagnolo Buonarroti. Fauola rappresentata al Serenissimo Signor Don Alfonso da Este Principe di Modana, E all'Eccellentissimo Signor Don Luigi suo fratello, Nella venuta loro a Firenze. Da Madama Serenissima di Toscana. Nel palazzo dell'Eccellentiss. Sig. D. Antonio Medici. In Firenze Nella Stamperia de' Giunti.
  • Il Giudizio di Paride Favola del S. Michelagnolo Buonarroti. Rappresentata nelle Felicissime Nozze del Sereniss. Cosimo Medici Principe di Toscana e della Seren. Principessa Maria Maddalena Arciduchessa di Austria(1608).
  • La Tancia Commedia rusticale(1612).
  • Il Balletto Della Cortesia Fatto in Firenze Dalle S.S. A.A. di Toscana il di 11 di Febbraio 1613 [=1614]. Che fu introdotto da un altro trattenimento rappresentato in'iscena. (1613 [=1614]).
  • Delle Lodi del Granduca di Toscana Cosimo II. Orazione di Michelagnol Buonarroti. Recitata dà lui nell'Accademia Fiorentina il dì 21 di Dicembre 1621. (1622).
  • La Fiera Commedia di Michelagnolo Buonarruoti il Giovane e La Tancia Commedia Rusticale del Medesimo coll'Annotazioni dell'Abate Anton Maria Salvini Gentiluomo Fiorentino e Lettor delle

参考文献

  • Lovanio Rossi: Buonarroti, Michelangeli, il Giovane. In: Alberto M. Ghisalberti (Hrsg.): Dizionario Biografico degli Italiani (DBI). Band 15: Buffoli–Caccianemici. Istituto della Enciclopedia Italiana, Rom 1972.

脚注

  1. ^ Spike, John T. (1991). “Artemisia Gentileschi. Florence, Casa Buonarroti”. The Burlington Magazine 133 (1063): 732–734. ISSN 0007-6287. JSTOR 884954. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネ」の関連用語

ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミケランジェロ・ブオナローティ・イル・ジョーヴァネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS