日レスインビテーションカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日レスインビテーションカップの意味・解説 

日レスインビテーションカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 19:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日レスインビテーションカップ(にちレスインビテーションカップ)は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)と日本レストランシステムが主催し、トーエルキリンビール、中沢乳業が協賛する将棋の女流棋戦(LPSA公認棋戦)[1]。LPSA所属の女流棋士などが参加する。優勝賞金は100万円で、LPSA主催による初の大型棋戦として2007年に創設された。

方式

  • LPSA所属現役女流棋士とLPSA公認ツアー女子プロ、女性アマチュア招待選手(2 - 3名)が参加するトーナメントにより優勝者を決定する[2]。第4回と第5回では元女流棋士の林葉直子も招待選手として出場した。
  • 持ち時間対局時計使用で1回戦から準決勝までが各40分、決勝戦は各90分で、持ち時間を使い切ったら1手60秒未満。
  • 第3回より準々決勝と準決勝は合わせて同日一斉の公開対局で行われていて、大盤解説会も開催されている[3]
  • 決勝戦の対局は東京都世田谷区にある和室で行われている。
  • 全局インターネットで中継されている。
  • 2013年の第7回を最後に開催のアナウンスがなく、事実上休止状態となっている。

歴代決勝結果

段位、肩書き等は対局当時のもの。

対局日 優勝 準優勝
1 2007年11月17日 中井広恵女流六段 石橋幸緒女流王位
2 2008年9月27日 中井広恵女流六段 中倉宏美女流初段
3 2009年10月24日 石橋幸緒女流王位 成田弥穂女子アマ王位
4 2010年9月25日 中井広恵女流六段 石橋幸緒天河
5 2011年9月24日 中井広恵天河 船戸陽子女流二段
6 2012年9月29日 中井広恵天河 渡部愛女流3級
7 2013年9月28日 渡部愛女流3級 中井広恵女流六段

脚注

  1. ^ 第3回まではLPSA主催、日本レストランシステム協賛。
  2. ^ 第2回までは女流棋士のみの参加により行われていた。
  3. ^ 第3回では1・2回戦も同様の形式で2009年5月31日に中野サンプラザで行われている。第3回の準々決勝・準決勝は2009年9月26日に汐留メディアタワーアネックス、第4回は2010年8月8日に京王プラザホテル、第5回は2011年8月6日にホテルJALシティ田町 東京で行われた。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から日レスインビテーションカップを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日レスインビテーションカップを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日レスインビテーションカップ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日レスインビテーションカップ」の関連用語

日レスインビテーションカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日レスインビテーションカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日レスインビテーションカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS