日ノ出橋 (福島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日ノ出橋 (福島県)の意味・解説 

日ノ出橋 (福島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 08:37 UTC 版)

日ノ出橋(ひのではし)は、福島県郡山市にある人道橋である。

概要

郡山市街地南東部の安積町日出山にて一級水系阿武隈川を渡り、郡山市道552167号下河原新鍬歩道線を通す。西詰は字一本松に位置し、日大通りに並行する堤防上の遊歩道より分岐する。東詰は字新鍬に位置し、郡山市立永盛小学校の裏手にて堤防上に整備された福島県道372号須賀川二本松自転車道線に突き当たる。橋上はアスファルト舗装された遊歩道であり、橋脚上の部分はテラス状に広がり、街灯が設置されている。欄干は白く塗装されたコンクリート壁とデザイン性のある金属製柵が組み合わされている。永盛小学校と阿武隈川を挟んだ対岸の通学区域を結ぶ通学路としての役割があるほか、当橋梁の北西に位置する笹原川にかかる日の出橋を介し、阿武隈川東岸に立地する周辺の学校群と郡山市街地とを結ぶルートの一角をなす。

周辺

橋の右岸側の三日月湖

右岸側に阿武隈川の流路であった三日月湖(河道跡)がある。

隣の橋

(上流)東北新幹線第三阿武隈川橋梁 - 笹川大橋 - 日ノ出橋 - 金山橋 - 中央大橋(下流)

脚注

座標: 北緯37度21分52.94秒 東経140度22分59.39秒 / 北緯37.3647056度 東経140.3831639度 / 37.3647056; 140.3831639




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日ノ出橋 (福島県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日ノ出橋 (福島県)」の関連用語

日ノ出橋 (福島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日ノ出橋 (福島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日ノ出橋 (福島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS