日テレ系秋まつりとは? わかりやすく解説

日テレ系秋まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/03 01:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日テレ系秋まつり(にってれけいあきまつり)は、2006年10月9日に、日本テレビ系列の早朝から夕方までのワイド番組を対象とした企画の総称である。

それぞれの番組の中で100万円相当のプレゼント[1]が当たるキーワードが発表されたが、『ラジかるッ』が関東ローカル番組であることや、系列局でネットされていない番組・時間帯があり、日本テレビを除く系列局では全てのキーワードを埋めることができなかった[2]

2007年3月21日には第2弾『日テレ系春まつり』、2007年10月8日には第3弾『日テレ系秋祭り おもいッきりイイ秋!!みつけた』、2008年春には第4弾、2008年10月13日には第5弾『日テレ系女たちの秋祭り』、2009年4月29日には第6弾『日テレ系春祭り! おもいッきり昭和でDON!』、2009年10月12日には第7弾『日テレ系秋のうまいもの祭り』が企画された。

第1部 ズームイン!!SUPER

ズームイン!!SUPER』(5:20 - 8:00)

  • 1部・2部のオープニングで企画の内容が発表された。
  • また、2部のオープニングには『スッキリ!!』の加藤浩次が天気予報をしながら登場
  • エンディングでは『スッキリ!!』のメンバーが全員登場した。そして、キーワードを発表し全員で“ズームイン”ポーズをとって終了した。内容は通常の内容で放送された。

第2部 スッキリ!!

スッキリ!!』(8:00 - 9:55)

  • “ズームイン”ポーズ後、そのまま右上にロゴが出て接続。OPからVTRまでのおおよそ4分は、マイスタジオから放送し、スタジオ入りした。
  • エンディングには、羽鳥と中山秀征みのもんた草野仁が登場して「今日の占い スッキリBOX」を行った。内容は通常の内容で放送された。

第3部 ラジかるッ

ラジかるッ』(9:55 - 11:25)

  • ネットなし:日本テレビ以外全て(関東ローカル番組のため)。
  • オープニングとエンディングは司会の中山がスタジオ移動中は、代理司会に同番組月曜コメンテーターの岡田圭右ますだおかだ)が担当。
  • 青春リクエストに、みの、草野、加藤、羽鳥がゲスト出演。その他の内容は通常の内容で放送された。
  • エンディングは、中山を含め『おもいッきりテレビ』のスタジオに移動。5人揃って“ラジかるッ”ポーズをした。そのまま告知が入った。

第4部 午後は○○おもいッきりテレビ

午後は○○おもいッきりテレビ』(12:00 - 13:55)

  • 12:00のスタートとともに、みのと高橋、そして羽鳥、加藤、中山、草野がオープニングの「みのカメ」と、エンディングに出演した。その後(普段の「おもいッきりテレビ また明日」の画面とワイドの予告部)、5人の一斉移動のシーンがカメラに写された。内容は通常の内容で放送された。

第5部 ザ・ワイド

ザ・ワイド 』(13:55 - 15:50)

  • ネットなし:テレビ大分、テレビ宮崎(両局とも別番組放送のため。)
  • オープニングでは羽鳥、加藤、中山、みの、草野が出演した。内容は通常の内容で放送された。

脚注

  1. ^ プラズマテレビなど。
  2. ^ 大半の系列局は4つまで(『ラジかるッ』以外視聴可)、番組ネットの全く無いテレビ宮崎は参加できず、『ズームイン!!SUPER』しかネットしないテレビ大分は1つしか埋まらなかった。
  3. ^ 4局とも2007年4月から『おもいッきりテレビ』をフルネットに変更。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日テレ系秋まつり」の関連用語

日テレ系秋まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日テレ系秋まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日テレ系秋まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS