ハマブランカとは? わかりやすく解説

ハマブランカ

(新白浜熱帯植物園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ハマブランカ(Hama Blanca)は、かつて和歌山県白浜町にあったレジャー施設である。名前の由来は浜とカサブランカ

概要

1962年昭和37年)に新白浜熱帯植物園としてオープンした後、1971年(昭和46年)4月にハマブランカと改称した。位置的には三段壁に隣接し、白浜の観光地域の南端に位置する。南端には銅鉱山の跡地があった。

延べ33000 m2の広大な敷地には熱帯植物園やサボテン公園があり、簡単なジェットコースターもあった。グランドホールでは一日4回、OSK日本歌劇団によるショーが催されていた。園内にはブーゲンビリアハイビスカスが咲き、温室ではトマトなどが栽培されて、南国ムード満点の熱帯パラダイスだった。最盛期は多くの観光客などで賑わっていたが、その後の不況により経営が行き詰まり、1998年平成10年)の10月以降はショーがなくなって植物園の営業のみとなり、2005年(平成17年)10月13日に閉園した。跡地にはホテルが進出する計画があったが、諸事情で白紙撤回された。

2009年時点では、西口部分の建物のみが観光バス会社の事務所として使われていた。経年劣化に伴う建築物の荒廃が進んだため、2010年(平成22年)10月から建物の解体が行われ、椰子の木を残して2015年現在では大半が更地となっている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハマブランカ」の関連用語

ハマブランカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハマブランカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハマブランカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS