林ひふみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林ひふみの意味・解説 

林ひふみ

(新井一二三 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/17 07:38 UTC 版)

林 ひふみ(はやし ひふみ、1962年 - )は、日本ジャーナリスト明治大学理工学部教授。新井一二三の名で中国台湾香港の新聞、雑誌に中国語でコラムを書き、著作を出版している[1]

経歴

東京都出身[1]早稲田大学政治経済学部政治学科に学び、在学中に中国の北京外国語学院中山大学への留学を経験して、1987年に卒業した[2]

大学卒業後、朝日新聞に記者として入社したが半年で退社し、1988年4月から8月にかけては、トロントの日加タイムズの記者となった[2]

1994年4月から9月にかけて香港の亜洲週刊特派員となり、その後は、フリーランスのコラムニストとして中国語の媒体に寄稿し、作家活動に入った[2]

2005年から、明治大学理工学部総合文化教室兼任講師、2008年に専任となり、准教授を経て教授となった[2]

著書

  • 『中國中毒』 三修社
  • 『新井,心井』 台湾大田出版
  • 『東京人』 台湾大田出版
  • 『櫻花寓言』 台湾大田出版
  • 『可愛日本人』 台湾大田出版
  • 『讀日派』 台湾大田出版
  • 『東京的女兒』 台湾大田出版
  • 『123成人式』 台湾大田出版
  • 『東京時刻八點四十五』 台湾大田出版
  • 『我和閱讀談戀愛』 台湾大田出版、上海訳文出版社
  • 『午後四時的啤酒』 台湾大田出版、上海訳文出版社
  • 『東京上流』 台湾大田出版
  • 『東京迷上車:從橙色中央線出發』 台湾大田出版、上海訳文出版社
  • 『東京生活意見』 台湾大田出版
  • 『中國語很有趣』 (『中国語はおもしろい』,講談社、2004年)
  • 『偏愛東京味』 台湾大田出版
  • 『我這一代東京人』 台湾大田出版、上海訳文出版社
  • 『偽東京』 台湾大田出版、上海訳文出版社
  • 『獨立,從一個人旅行開始』 台湾大田出版、上海訳文出版社
  • 『沒有了鮪魚,沒有了奶油——你無法想像的日本』 台湾大田出版、上海訳文出版社
  • 『台灣為何教我哭』 台湾大田出版
  • 『東京故事311』 台湾大田出版
  • 『中国・台湾・香港映画のなかの日本』明治大学出版会
  • 『台湾物語「麗しの島」の過去・現在・未来』筑摩書房
  • 『中国語は楽しい――華語から世界を眺める』ちくま新書

出典・脚注

  1. ^ a b 明治大学リバティアカデミー 12260004 本と映画と神保町 ―本の街・神保町で考える Part2―本の街神保町を元気にする会共催”. 明治大学リバティアカデミー. 2013年9月26日閲覧。
  2. ^ a b c d 教員情報検索:理工学部 総合文化教室 林ひふみ”. 明治大学. 2013年9月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林ひふみ」の関連用語

林ひふみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林ひふみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林ひふみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS