斉藤綾子_(映画研究者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斉藤綾子_(映画研究者)の意味・解説 

斉藤綾子 (映画研究者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 08:53 UTC 版)

さいとう あやこ
斉藤 綾子
生誕 1957年(66 - 67歳)
日本 東京都
出身校 上智大学
カリフォルニア大学ロサンゼルス校
職業 映画研究者
テンプレートを表示

斉藤 綾子(さいとう あやこ、1957年 - )は、日本映画研究者である。

経歴

東京都生まれ[1]上智大学文学部心理学科卒業[1]サントリー勤務を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) 映画テレビジョン学部批評学科博士課程修了 (Ph.D)[1]明治学院大学教授[1]。専門は映画理論フェミニズム映画批評[1]。フェミ・ジャーナル『ふぇみん』の映画評を担当している[2]。2020年、日本映像学会会長に女性として初めて就任[3]

著書

編著

  • 『「新」映画理論集成』(岩本憲児・武田潔と共編、フィルムアート社、1998年)
  • 『映画女優 若尾文子』(四方田犬彦と共編、みすず書房、2003年)
  • 『男たちの絆、アジア映画 ホモソーシャルな欲望』(四方田犬彦と共編著、平凡社、2004年)
  • 『日本映画史叢書 6 映画と身体/性』(森話社、2006年)
  • 『人種神話を解体する 1 可視性と不可視性のはざまで』(竹沢泰子と共編、東京大学出版会、 2016年)

共著

  • 『映画の政治学』(青弓社、2003年)
  • 『ファスビンダー』(現代思潮社、2006年)
  • 『ヴィジュアル・クリティシズム』(玉川大学出版部、2008年)
  • 『戦う女たち』(作品社、2009年)
  • Reclaiming the Archive (Wayne Stare University Press, 2010)
  • 『横断する映画と文学』(森話社、2011年)
  • The Oxford Handbook of Japanese Cinema (Oxford University Press, 2014)

訳書

  • 『視覚文化におけるジェンダーと人種 他者の眼から問う』(リサ・ブルーム編、とちぎあきらと共訳、彩樹社、2000年)

脚注

  1. ^ a b c d e 斉藤綾子”. みすず書房. 2023年5月2日閲覧。
  2. ^ ふぇみん
  3. ^ 会長挨拶”. 日本映像学会. 2024年3月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斉藤綾子_(映画研究者)」の関連用語

斉藤綾子_(映画研究者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斉藤綾子_(映画研究者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斉藤綾子 (映画研究者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS