文王・張駿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/06 23:58 UTC 版)
「太元」とも。建興34年5月に前涼桓王張重華が即位した後も襲用。 建興 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 西暦 324年 325年 326年 327年 328年 329年 330年 331年 332年 333年 干支 甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子 己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳 建興 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年 31年 西暦 334年 335年 336年 337年 338年 339年 340年 341年 342年 343年 干支 甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌 己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯 建興 32年 33年 34年 西暦 344年 345年 346年 干支 甲辰 乙巳 丙午
※この「文王・張駿」の解説は、「建興 (晋)」の解説の一部です。
「文王・張駿」を含む「建興 (晋)」の記事については、「建興 (晋)」の概要を参照ください。
- 文王・張駿のページへのリンク