政府・地方自治体の統計調査員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/18 08:03 UTC 版)
「調査員」の記事における「政府・地方自治体の統計調査員」の解説
統計調査員は、政府、地方公共団体の長又は教育委員会が、統計法に基づいて統計調査のために必要がある場合に置く職員のこと。国勢調査の事務を行うために総務大臣が任命する、国勢調査員がその代表的なものである。 統計調査員に対して、恒常的に置かれる統計専任の職員は統計官・統計主事という。 統計調査員は、指定統計調査の調査票の配付、取集その他指定統計調査に関する事務に従事するとされており、詳細の事項は、統計調査員を置く各機関が命令によって定めるとされており、非常勤の公務員(特別職)とされることが多い。
※この「政府・地方自治体の統計調査員」の解説は、「調査員」の解説の一部です。
「政府・地方自治体の統計調査員」を含む「調査員」の記事については、「調査員」の概要を参照ください。
- 政府地方自治体の統計調査員のページへのリンク