挿入歌としての使用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 18:09 UTC 版)
「ジョニーが凱旋するとき」の記事における「挿入歌としての使用例」の解説
日本では、日本映画の『塀の中の懲りない面々』やアメリカ映画の『博士の異常な愛情』、『ダイ・ハード3』、『7月4日に生まれて』などにも使われていることで有名。他には『風と共に去りぬ』、『第十七捕虜収容所』、『西部開拓史』、『スモール・ソルジャーズ』などのアメリカ映画で使用されているほか、日本のアニメ作品である『BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail』 や、『ガールズ&パンツァー』劇場版のT28超重戦車の登場シーンなどにも使用されている。なお、本来は悲壮感漂う音楽であることから暗いシーンで使われることが多いが、『ダイ・ハード3』ではテンポをあげて勇ましい曲調に編集し、ニューヨーク連邦準備銀行の金庫からテロリストが金塊を奪取するシーンで使われている。アメリカの作曲家ロイ・ハリスは、この民謡を主題にした交響的序曲『ジョニーが凱旋するとき』を1932年に作曲している。
※この「挿入歌としての使用例」の解説は、「ジョニーが凱旋するとき」の解説の一部です。
「挿入歌としての使用例」を含む「ジョニーが凱旋するとき」の記事については、「ジョニーが凱旋するとき」の概要を参照ください。
- 挿入歌としての使用例のページへのリンク