打者が打ったボール(打球という)が、フェアゾーン内のフェンスの向こう側など、それ以上野手が球を追っていけない所に出た場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:04 UTC 版)
「野球の概要」の記事における「打者が打ったボール(打球という)が、フェアゾーン内のフェンスの向こう側など、それ以上野手が球を追っていけない所に出た場合」の解説
打球が地面に落ちることなくフェンスの向こう側に出た場合は本塁打(ホームラン)となり、打者と塁上の全ての走者に本塁までの安全進塁権が与えられる。打球がフェアゾーンでバウンドした後にフェンスの向こう側(ファウルゾーンかフェアゾーンかを問わない)に出た場合は、打者と塁上の全ての走者に2つの安全進塁権が与えられる。
※この「打者が打ったボール(打球という)が、フェアゾーン内のフェンスの向こう側など、それ以上野手が球を追っていけない所に出た場合」の解説は、「野球の概要」の解説の一部です。
「打者が打ったボール(打球という)が、フェアゾーン内のフェンスの向こう側など、それ以上野手が球を追っていけない所に出た場合」を含む「野球の概要」の記事については、「野球の概要」の概要を参照ください。
- 打者が打ったボールが、フェアゾーン内のフェンスの向こう側など、それ以上野手が球を追っていけない所に出た場合のページへのリンク