手塚伸一 (仏文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 手塚伸一 (仏文学者)の意味・解説 

手塚伸一 (仏文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 16:28 UTC 版)

手塚 伸一(てづか しんいち、1931年 - )は、日本フランス文学者、翻訳家立教大学名誉教授。

ジュール・ヴェルヌフランシス・ジャムなどを研究・翻訳した。

略歴

立教大学大学院中退、同大学助教授、教授、1997年定年退任、名誉教授。

著書

  • 『ふらんす語への道』(駿河台出版社) 1968.5

翻訳

ジュール・ヴェルヌ

  • 征服者ロビュール』(ヴェルヌ、集英社、コンパクト・ブックス、ヴェルヌ全集3) 1967、のち文庫
  • 気球に乗って五週間』(ヴェルヌ、集英社、コンパクト・ブックス、ヴェルヌ全集7) 1968、のち文庫 
  • 神秘の島』(ヴェルヌ、集英社、コンパクト・ブックス、ヴェルヌ全集21-22) 1969、のち文庫 

フランシス・ジャム

  • 『ジャム』(平凡社、世界名詩集18) 1969、のち改訳『桜草の喪 / 空の晴れ間』(平凡社ライブラリー) 1994 
  • 『フランシス・ジャム全集』全3巻(大岡信, 田辺保, 安東次男, 倉田清, 堀口大學, 三好達治共訳、青土社) 1981
  • 『メモワール』(フランシス・ジャム、青土社) 1985
  • 『フランシス・ジャム全詩集』(青土社) 1992
  • 『三人の乙女たち フランシス・ジャム散文選』(青土社) 2000、岩波文庫 2012 - 抄版 
  • 『フランシス・ジャム詩集』(岩波文庫) 2012 

参考

  • 「青い麦」訳者紹介 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「手塚伸一 (仏文学者)」の関連用語

手塚伸一 (仏文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手塚伸一 (仏文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの手塚伸一 (仏文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS