戸塚町 (神奈川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 14:54 UTC 版)
とつかまち 戸塚町 | |
---|---|
廃止日 | 1939年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 戸塚町、中川村、川上村、豊田村、本郷村、中和田村、瀬谷村、大正村 → 横浜市 |
現在の自治体 | 横浜市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 神奈川県 |
郡 | 鎌倉郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
7,460人 (国勢調査、1935年) |
隣接自治体 | 川上村、豊田村、大正村、中和田村、中川村 |
戸塚町役場 | |
所在地 | 神奈川県鎌倉郡戸塚町大字戸塚 |
座標 | 北緯35度24分01秒 東経139度32分00秒 / 北緯35.40022度 東経139.53347度座標: 北緯35度24分01秒 東経139度32分00秒 / 北緯35.40022度 東経139.53347度 |
ウィキプロジェクト |
戸塚町(とつかまち)は、1889年(明治22年)4月1日から1939年(昭和14年)4月1日まで存在した神奈川県鎌倉郡の町。
概要
神奈川県鎌倉郡中部の町。現在の神奈川県横浜市戸塚区の中部にあたる。
歴史
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、戸塚宿(戸塚町、吉田町、矢部町)が町制を施行し戸塚町が成立。
- 1939年(昭和14年)4月1日 - 横浜市に編入。同日戸塚町廃止。同日に設置された戸塚区の一部となる。
交通
鉄道路線
道路
現在の町名
戸塚町、吉田町、矢部町、鳥が丘(いずれも大体の範囲)
関連項目
- 戸塚町_(神奈川県)のページへのリンク