戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 07:29 UTC 版)
戦慄迷宮3D | |
---|---|
THE SHOCK LABYRINTH 3D | |
監督 | 清水崇 |
脚本 | 保坂大輔 |
製作 |
谷島正之 小椋悟 宮崎大 |
製作総指揮 | 豊島雅郎 |
音楽 | 配島邦明 |
主題歌 |
ストレイテナー 『CLONE』 |
撮影 |
田辺司 3Dスーパーバイザー = 宇井忠幸 |
編集 | 堀善介 |
配給 | アスミック・エース |
公開 |
![]() |
上映時間 |
95分 ※海外版:THE SHOCK LABYRINTH : EXTREME = 83分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
『戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH』(せんりつめいきゅうスリーディー ザ・ショック・ラビリンス)は、2009年の日本映画。日本およびアジア圏初のデジタル3D実写長編映画として、2009年10月17日、ジェームズ・キャメロン監督作品『アバター』公開より約二か月前に日本において公開された。
同年9月10日、伊・ヴェネチア国際映画祭において「3D映画部門」が開設され、プレゼンターとして清水崇が招待され、ショート・フッテージが3Dで初披露された。(翌10年、「3D映画部門」の審査委員長に清水崇が抜擢される。カンヌ、ベルリンを含む3大国際映画祭において、日本人初の審査委員長の任を受ける。それを記念し、この年、本作が「特別招待作品」として上映された)。
富士急ハイランドに実在し、いまも営業中の、ギネスブックに記録された「世界最長」のお化け屋敷「戦慄迷宮」を舞台としたスリラー映画である。
ストーリー
※この映画は、10年前・昨日(映画内での日付設定が不明なため昨日としておく)・現在の3つの時間が複雑に織り交ざって進んでいく。
最初は10年前、ある遊園地のお化け屋敷に行った後主人公のケンが病院でお母さんが死んだ所から始まる。そしてそこでケンはある少女を見た。現代、ケンは殺したのは僕じゃない。警察にそう言ったケンは10年前のことを話し出す。昨日、ケンの幼馴染のモトキ・リンと出会う。家でモトキとケンの帰りを待つリンの元に10年前に死んだはずのユキが訪れる。その後、ユキの妹であるミユの元へと向かう。そこでユキは階段から落ちてしまい、気を失う。5人は、近くの病院へ向かった。そこの病院には誰もいなかった。ケンとモトキは医師を探しに病院内に走っていった。
残されたユキ・ミユ・リンはロビーで待っていた。するとユキが突然目をさまし、「ケンくん、どこにいったの」と言い走り去ってしまう。だが、ユキが行ったはずの方向からはケンだけが戻ってきた。ユキはどこへ消えたのか。ユキを探しに病院内を歩き回っているうちにケンは思い出したのだった。ここで何があったのか。5人が入った病院は10年前に忍び込んだある遊園地のお化け屋敷だったのだった。そこから様々な時代が交錯して一人、また一人と死んでゆく。
キャスト
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 現在
- 10年前
スタッフ
- 監督:清水崇
- プロデューサー:谷島正之、小椋悟、宮崎大
- エグゼクティブプロデューサー:豊島雅郎
- ラインプロデューサー:大崎裕伸
- VFXスーパーバイザー: 鹿角剛
- アクションコーディネーター:カラサワイサオ
- 脚本:保坂大輔
- 撮影:田辺司
- 音楽:配島邦明
- 主題歌:ストレイテナー『CLONE』
- 共同エグゼクティブプロデューサー:マイケル・J・ワーナー
- 製作プロダクション:小椋事務所
外部リンク
「戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
固有名詞の分類
日本の映画作品 |
都会交響楽 草の乱 戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH Bruce Lee in G.O.D 死亡的遊戯 南の島のフリムン |
- 戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTHのページへのリンク