戦後の飛行場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 08:04 UTC 版)
人工島であったことが災いし、終戦直後に入植した製塩工場が廃業してから10年ほど放置されていた。昭和30年代から拡張埋立て工事が実施され、人工島は原形を失ったものの、工業用地として造成した後は大半が誘致に成功。一部は用地のまま放置されている。昭和40年代半ばにはラジコン飛行機の滑走路として使用されていた。
※この「戦後の飛行場」の解説は、「豊橋海軍航空隊」の解説の一部です。
「戦後の飛行場」を含む「豊橋海軍航空隊」の記事については、「豊橋海軍航空隊」の概要を参照ください。
- 戦後の飛行場のページへのリンク