我らの旗が翻るところとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 行進曲 > 我らの旗が翻るところの意味・解説 

われらのはたがひるがえるところ〔われらのはたがひるがへるところ〕【我らの旗が翻るところ】

読み方:われらのはたがひるがえるところ

原題、(ドイツ)Wo uns're Fahne wehtヨハン=シュトラウス2世管弦楽による行進曲1897年作曲自身によるオペレッタ理性の女神」の一部編曲した作品


我らの旗が翻るところ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 16:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

我らの旗が翻るところ』(われらのはたがひるがえるところ、ドイツ語: Wo uns're Fahne weht)作品473は、ヨハン・シュトラウス2世によって1897年に作曲された行進曲。ヨハン・シュトラウス2世が作曲した最後のオペレッタ理性の女神』の旋律を用いて作曲された。

初演

  • 1897年5月5日、レストラン「Zum wilden Mann」(プラター公園内)

このときのコンサートの演奏曲はリヒャルト・ワーグナーの音楽で占められていた。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「我らの旗が翻るところ」の関連用語

1
理性の女神 デジタル大辞泉
100% |||||


我らの旗が翻るところのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



我らの旗が翻るところのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの我らの旗が翻るところ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS