安東駅 (慶尚北道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安東駅 (慶尚北道)の意味・解説 

安東駅 (慶尚北道)

(慶北安東駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 01:25 UTC 版)

安東駅
駅舎
안동
アンドン
Andong
甕泉信号場 (13.3 km)
(25.2 km) 義城
所在地  大韓民国慶尚北道安東市慶東路122-16(松峴洞648)
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別 普通駅
駅等級 2級
所属路線 中央線
キロ程 219.4 km(清凉里起点)
駅構造 2面4線
ホーム 高架駅
開業年月日 1931年10月15日
テンプレートを表示
安東駅
各種表記
ハングル 안동역
漢字 安東驛
発音 アンドンニョク
英語表記: Andong Station
テンプレートを表示

安東駅(アンドンえき)は、大韓民国慶尚北道安東市松峴洞朝鮮語版にある、韓国鉄道公社(KORAIL)中央線。2020年12月16日以前は同市雲興洞付近に存在した。

歴史

開業当時は慶北安東駅と呼ばれていた。当時は朝鮮と中国東北部を連結する南満洲鉄道安奉線中国(のち満洲国)側国境近くに安東駅(現在の丹東駅)が存在しており、いずれも日本の勢力圏であったためである。

駅構造

駅構内の様子

相対式・島式ホーム2面4線の高架駅

のりば

1 嶺東線 ムグンファ号 東大邱釜田方面
中央線 釜田方面
2 中央線 KTX-イウム 釜田方面(予定)
3 中央線 KTX-イウム 清凉里方面
4 中央線 ヌリロ 清凉里方面
ムグンファ号
嶺東線 ムグンファ号 東海方面

利用状況

駅周辺

隣の駅

韓国鉄道公社
中央線
KTX
栄州駅 - 安東駅
ヌリロ・ムグンファ号
栄州駅 - 安東駅 - 義城駅

脚注

  1. ^ 鮮交会『朝鮮交通史 資料編』(1986)に基づく。ただし「当分の間便乗・便載の取扱をする」との記載があることから正式な休止時期は不明。
  2. ^ “駅名二つ改称”. 東亜日報. (1949年7月2日). http://newslibrary.naver.com/viewer/index.nhn?articleId=1949070200209202032&edtNo=1&printCount=1&publishDate=1949-07-02&officeId=00020&pageNo=2&printNo=7952&publishType=00020 
  3. ^ 안동역 17일부로 이전 운영, 교통 중심지 역할 기대

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安東駅 (慶尚北道)」の関連用語

安東駅 (慶尚北道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安東駅 (慶尚北道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安東駅 (慶尚北道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS