愛知県高等学校の廃校一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛知県高等学校の廃校一覧の意味・解説 

愛知県高等学校の廃校一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 23:45 UTC 版)

愛知県高等学校の廃校一覧(あいちけんこうとうがっこうのはいこういちらん)とは、愛知県内の廃校になった高等学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1948年)以降に廃校となった高等学校、および分校である。学校名は廃校当時のもの。廃校時に高等学校が所在していた自治体がその後合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。また現在休校中の県内の高等学校(分校)も、その多くは実質上廃校となっているため参考として記載する。

なお、愛知県下で2000年以降に統廃合の対象になった県立高校は、廃校の2年前に生徒募集を停止し、卒業まで生徒が在籍し、統合先の新校へ校地が承継された場合は、廃校予定の旧校と新校が2年間校地や教職員を共有する措置を取っている。

公立高等学校

名古屋市

弥富市

稲沢市

半田市

  • 愛知県立半田高等学校〈初代〉(1948年10月知多高と統合し半田高〈2代目〉へ)[10]
  • 愛知県立知多高等学校(1948年10月に半田高〈初代〉と統合し半田高〈2代目〉へ。旧制愛知県半田高等女学校で、知多市の同名校とは無関係)[10]
  • 半田市高等学校(1948年10月半田商工高と統合し半田南高へ。旧制半田市立高等女学校)[10]
  • 愛知県半田商工高等学校(1948年10月半田市高と統合し半田南高へ。旧制愛知県半田商工学校)[10]
  • 愛知県立半田高等学校〈2代目〉(1949年統合により愛知県立半田高等学校〈3代目〉へ)[10][注釈 6]
  • 愛知県半田南高等学校(同上)[10]
  • 愛知県立半田農業高等学校(同上)[10]

知多市

豊田市

豊橋市

豊川市

  • 豊川市立工業高等学校〈初代〉(1948年10月1日豊川市立高〈初代〉と統合し豊川市立高〈2代目〉となるも、1949年豊川市立工業高〈2代目〉となり、1952年豊橋市立工業高校と合併し愛知県へ移管、愛知県立豊橋工業高等学校豊川分校を経て1956年愛知県立豊川工業高等学校)へ)[17]
  • 豊川市立高等学校〈初代〉(1948年10月1日豊川市立工業高〈初代〉と統合し豊川市立高〈2代目〉へ)[17]
  • 愛知県立蒲郡高等学校小坂井分校(1952年)[注釈 9]

新城市

田原市

  • 愛知県立成章高等学校野田分校(1963年)[注釈 10]
  • 愛知県立成章高等学校赤羽根校舎(2006年)[18]

一宮市

津島市

常滑市

  • 愛知県立常滑北高等学校(2006年常滑高〈旧〉と統合し愛知県立常滑高等学校〈新〉へ[22]。ただし、校地は旧常滑北高校のものを引き継いでいる。)
  • 愛知県立常滑高等学校〈旧〉(2006年常滑北高と統合し常滑高〈新〉へ)[22]

岡崎市

春日井市

西尾市

  • 愛知県立西尾実業高等学校吉田分校(1961年西尾実業高校横須賀分校と合併し、愛知県立西尾実業高等学校吉良分校〈→1964年愛知県立吉良高等学校〉となる)

知多郡

  • 愛知県立内海高等学校日間賀島分校(2001年)[26]
  • 愛知県立内海高等学校篠島分校(2004年)[26]

海部郡

北設楽郡

  • 愛知県立田口高等学校津具分校(1965年)[14]
  • 愛知県立本郷高等学校(1999年新城東高本郷校舎となり、2008年閉校)[16]

私立高等学校

知多市

豊橋市

  • 松操女子高等学校(1951年、各種学校松操コンピュータ・ソーイングスクールとして存続)[注釈 13]

一宮市

春日井市

豊田市

注釈

  1. ^ 名古屋市立中央高の公式ウェブサイトには記述なし。
  2. ^ 愛知総合工科高には沿革がないが、卒業証明書は発行している。
  3. ^ 愛知総合工科高には沿革がないが、卒業証明書は発行している。
  4. ^ 杏和高には沿革がないが、卒業証明書は発行している。
  5. ^ 杏和高には沿革がないが、卒業証明書は発行している。
  6. ^ 創立は愛知県立第七中学校時代の大正7年としている。
  7. ^ 豊橋工業高の公式ウェブサイトには記述なし。
  8. ^ 成章高の公式ウェブサイトには記述なし。
  9. ^ 蒲郡高の公式ウェブサイトには記述なし。
  10. ^ 成章高の公式ウェブサイトには記述なし。
  11. ^ 同校は1956年の尾西高開校を創立記念日としている。
  12. ^ 同校は1948年の岡崎市立高開校を創立記念日としている。
  13. ^ 松操コンピュータ・ソーイングスクールには公式ウェブサイトがないため詳細不明。
  14. ^ 沿革で林高等学校、誠和高等学校の継承校と触れるのみ。

脚注

出典

  1. ^ a b 学校沿革”. 名古屋市立工業高等学校. 2022年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月14日閲覧。
  2. ^ a b 旭丘高校について”. 愛知県立旭丘高等学校. 2025年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月14日閲覧。
  3. ^ a b 旭丘高等学校について”. 愛知県立旭丘高等学校. 2025年3月14日閲覧。
  4. ^ 名古屋市立中央高等学校 昼間定時制 学校案内 学校沿革
  5. ^ 愛知県立名南工業高等学校 学校案内 沿革
  6. ^ 愛知県立名古屋西高等学校 2020学校案内
  7. ^ 名古屋市立高等学校学則”. 名古屋市例規集. 名古屋市. 2007年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月14日閲覧。
  8. ^ a b 愛知県立海翔高等学校 教育目標等
  9. ^ a b c 愛知県立稲沢緑風館高等学校 沿革
  10. ^ a b c d e f g 愛知県立半田高等学校 学校案内 沿革
  11. ^ a b 愛知県立知多翔洋高等学校 学校の概要 沿革
  12. ^ a b c 愛知県立豊田西高等学校 豊田西高校の沿革
  13. ^ a b c 愛知県立加茂丘高等学校 学校紹介 校長挨拶
  14. ^ a b 愛知県立田口高等学校 学校案内 田口高校の沿革
  15. ^ a b c 愛知県立時習館高等学校 学校紹介 学校沿革
  16. ^ a b c d e f 愛知県立新城有教館高等学校 学校案内 学校の歴史
  17. ^ a b 愛知県立豊川工業高等学校 学校概要 沿革
  18. ^ 田原市 市の政策 広報・広聴 広報たはら 平成18年 広報たはら 広報たはら平成18年4月号 9ページ さようなら 赤羽根校舎
  19. ^ 愛知県立木曽川高等学校 学校紹介 沿革1
  20. ^ 愛知県立起工業高等学校 学校案内 沿革
  21. ^ 愛知県立津島北高等学校 学校概要 津島北高等学校沿革
  22. ^ a b 愛知県立常滑高等学校 学校概要 学校長あいさつ
  23. ^ 愛知県立岡崎北高等学校 学校概要 沿革・校章
  24. ^ a b 愛知県立岩津高等学校 学校概要 沿革
  25. ^ 愛知県立春日井高等学校 学校紹介 学校の沿革
  26. ^ a b 愛知県立内海高等学校 学校紹介 沿革
  27. ^ 大同大学大同高等学校 学校概要 沿革
  28. ^ 学校法人南山学園 南山国際高等学校・中学校「閉校式」の開催について

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県高等学校の廃校一覧」の関連用語

愛知県高等学校の廃校一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県高等学校の廃校一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県高等学校の廃校一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS