滋賀県高等学校の廃校一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滋賀県高等学校の廃校一覧の意味・解説 

滋賀県高等学校の廃校一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 01:15 UTC 版)

滋賀県高等学校の廃校の一覧(しがけんこうとうがっこうのはいこういちらん)とは、滋賀県の廃校となった高等学校の一覧。対象となるのは学制改革(1948年)以降に廃校となった高等学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。

大津市

彦根市

長浜市

草津市

  • 滋賀県立草津高等学校〈旧〉(1949年大津市の瀬田高〈初代〉改め湖南高〈1955年瀬田工業高へ改称〉と統合し湖南高草津校舎となるも、1951年再独立)[9]

甲賀市

  • 私立城南高等学校志賀分校(1966年に三重県亀山市に本部を持つ学校法人日本学院が設置。1968年をピークに生徒数が激減し、1973年募集停止。1975年閉鎖)

東近江市

愛知郡

注釈

  1. ^ 膳所高の創立は第二尋常中学校時代の明治31年となっている。
  2. ^ 彦根東高の創立は滋賀県尋常中学校時代の1887年となっている。
  3. ^ 虎姫高の創立は滋賀県立虎姫中学校時代の大正9年となっている。
  4. ^ 伊香高の創立は木之本村外10カ村組合立伊香農業補修学校時代の明治29年となっている。
  5. ^ 八日市高の創立は神崎郡立神崎実業学校時代の1907年となっている。
  6. ^ 愛知高の創立は私立愛知実業補習学校時代の明治42年となっている。

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滋賀県高等学校の廃校一覧」の関連用語

滋賀県高等学校の廃校一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滋賀県高等学校の廃校一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滋賀県高等学校の廃校一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS